| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 最低限の到達レベル |
到達目標1 | すべてのフリップフロップについて特性表・励起表・特性方程式を理解し、入力・出力状態の遷移を説明できる。 | すべてのフリップフロップについて特性表・励起表・特性方程式を理解している。 | フリップフロップについて特性表・励起表・特性方程式を知っている。 |
到達目標2 | 非同期式カウンタの基本的な回路構成を回路図で表現でき、その動作をタイムチャートで説明できる。 | 非同期式カウンタの基本的な回路構成やその動作を説明できる。 | 非同期式カウンタの基本的な回路構成やその動作を知っている。 |
到達目標3 | 同期式カウンタの概念・動作を理解し、各種カウンタを設計できる。 | 同期式カウンタの概念・動作を理解し、基本的なカウンタを設計できる。 | 同期式カウンタの概念・動作を理解せず、基本的なカウンタを知っている。 |
到達目標4 | メモリの種類ごとに特徴・用途を説明でき、マイクロプロセッサの構成や周辺回路について説明できる。 | メモリの種類やマイクロプロセッサの構成について説明できる。 | メモリの種類やマイクロプロセッサの構成について知っている。 |
到達目標5 | ディジタルICの種類ごとの特徴・用途について説明でき、標準ロジックICの分類や用途ごとの選択ができる。 | ディジタルICの種類ごとの特徴・用途について説明でき、標準ロジックICを分類できる。 | ディジタルICの種類ごとの特徴・用途について知っている。標準ロジックICについて知っている。 |