無線工学

科目基礎情報

学校 阿南工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 無線工学
科目番号 1394311 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電気コース 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 電磁波工学ー基礎と応用ー(丸善)/上級電気回路入門(森北出版)
担当教員 松本 高志

到達目標

1.電波伝搬の特性を説明できる。
2.AM、FM、PMの原理を説明できる。
3.衛生通信方式の原理を説明できる。
4.無線応用機器の原理を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベル(可)
到達目標1電波伝搬に関する複数の性質を数式を用いて説明できる。電波伝搬の特性を複数説明できる。電離層の性質を1つ説明できる。
到達目標2AM、FM、PMの原理を数式を用いて説明し、相互の変換方式を説明できる。AM、FM、PMのそれぞれの標準的な原理を説明できる。AM、FM、PMの基礎的な説明ができる。
到達目標3複数の衛生通信方式の原理を説明できる。衛生通信方式の標準的な原理を説明できる。衛生通信方式の基礎的な原理を説明できる。
到達目標4複数の無線応用機器の原理を数式を用いて説明できる。1つの無線応用機器について標準的な原理を説明できる。1つの無線応用機器について基礎的な原理を説明できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
電波の性質を知り、無線による情報の伝送、情報の探知手段において基本的な考え方を学び、各種無線通信機器および高周波・マイクロ波応用機器に関する理解を深めることを目的とする。
授業の進め方・方法:
・演習問題を解説するため黒板への板書を中心に座学形式で進めるが、ペアやグループでの学び合いも行う。
・この科目は学修単位のため、事前・事後学習としてレポートを実施する。
注意点:
本講義は第一級陸上特殊無線技士の資格認定を受けるための必修科目である。講義は、電磁気学、電子回路の基礎知識を有しているものとして進める。また、電磁波工学を受講していることが望ましい。講義後に第一級陸上無線技術士に対応した演習問題を課す。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 電波の性質 電波の発生原理を説明できる。
2週 電波の性質 電波伝搬の特性を説明できる。
3週 送受信アンテナ 線状アンテナの原理・特性を説明できる。
4週 送受信アンテナ 開口アンテナの原理・特性を説明できる。
5週 送受信機の構成 発信機と増幅器の原理を説明できる。
6週 送受信機の構成 変調器と復調器について説明できる。
7週 送受信機の構成 雑音について説明できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 変調方式 AMを説明できる。
10週 変調方式 PMを説明できる。
11週 変調方式 FMを説明できる。
12週 衛生通信 衛生通信方式について説明できる。
13週 衛生通信 GPSの原理を説明できる。
14週 無線応用機器 レーダーの原理を説明できる。
15週 無線応用機器 移動体通信の原理を説明できる。
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験小テストポートフォリオ発表・取り組み姿勢その他合計
総合評価割合7003000100
基礎的能力0005005
専門的能力700250095
分野横断的能力000000