システム設計2

科目基礎情報

学校 阿南工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 システム設計2
科目番号 0044 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 情報コース 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 システム設計1参照 / 授業中に指示する
担当教員 吉田 晋,田中 達治

到達目標

1. システムの設計手法を理解している。
2. 自分で提案するシステムのプレゼンテーションができる。
3. 自分で提案したシステムのデモンストレーションができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1システムの設計手法を理解し、応用できる。システム設計の手順を理解し説明できる。システム設計の手順を理解し説明できない。
評価項目2自分で提案するシステムのプレゼンテーションができ、質問に適切に答えられる。自分で提案するシステムのプレゼンテーションができる。自分で提案するシステムのプレゼンテーションができない。
評価項目3自分で提案したシステムのデモンストレーションができ、質問に適切に応対することができる。自分で提案したシステ自分で提案したシステムのデモンストレーションができる。自分で提案したシステムのデモンストレーションができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
システム設計1で学んだ、設計手法・制作手法を元にして、仮想したユーザに製品を提案することから、納入までの工程を擬似的に体験する。
授業の進め方・方法:
本授業では、3~5名で1グループを構成し、自学自習時間も利用して、システム提案内容を考え、システム提案プレゼンを行う。
相互評価により構築したいシステム案を選定し、グループにて提案システムの設計・試作、構築する。構築したシステムをデモし、教員や学生による相互評価を行う。
また、評価はチーム評価を加味して個人毎に行う。
【授業時間30時間+自学自習時間60時間】
注意点:
グループによる調査・提案・開発などの演習を多く取り入れる予定である。自学自習の時間を有効に利用し、チーム成果を上げること。また、レポート等の提出物は期限を守り必ず提出すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 システム設計 システム設計から詳細設計まで
2週 システム設計から詳細設計まで
3週 システム設計から詳細設計まで
4週 システム設計から詳細設計まで
5週 プロポーザル作成 プレゼン資料およびカタログ作成
6週 プレゼン資料およびカタログ作成
7週 プレゼン資料およびカタログ作成
8週 中間発表 教員と学生による相互評価
4thQ
9週 システム構築 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
10週 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
11週 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
12週 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
13週 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
14週 コーティング、デバック、工程管理・品質管理
15週 デモンストレーション 教員と学生による相互評価
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合05000500100
基礎的能力0200020040
専門的能力0200020040
分野横断的能力0100010020