特別講義Ⅲ

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 特別講義Ⅲ
科目番号 0262 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義,実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気情報工学科(2018年度以前入学者) 対象学年 4
開設期 集中 週時間数
教科書/教材 当日配布
担当教員 逸見 知弘

到達目標

地域産業の現状を,特長ある技術を有する企業の「現場を見る」ことや,「モノづくり」の魅力,開発(改善・改良)の重要性などについて「講義を受ける」ことで,次のステップ(進学・就職など)における取組みに役立てる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1地域産業の現状について,レポートにまとめることができ,自身の進路選択にどのように役立てるかをレポートにまとめることができる。 地域産業の現状について,レポートにまとめることができる。地域産業の現状について,レポートにまとめることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
地域企業の幹部職員から,特長ある技術・製品,開発のポイント・考え方,企業の社会貢献や,地場産業の歴史などについて講義を受ける(主に午前中)とともに,実際の生産現場がどのようなものかを理解するために,企業(工場)等の見学を実施する(主に午後)。
授業の進め方・方法:
レポートで評価を行う。各講義,見学に対して,丁寧に作成されたレポートが評価の対象となる。
不完全なレポートは合格点に達しない。欠席コマのレポートは0 点。1/3 超欠は未履修となる。

注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1日目:9月12日(水)午前
地域産業の現状に関する講義1
講師:三宅 徹 ((株)未来機械 代表取締役社長) 
講義を受けた企業やその関連産業ついて,レポートにまとめることができる。
2週 1日目:9月12日(水)午後
地域企業見学1:高松帝酸(株)
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
3週 1日目:9月12日(水)午後
地域企業見学2:(株)香西鉄工所
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
4週 2日目:9月13日(木)午前
地域産業の現状に関する講義2
講師:入交正之(四国化工(株)代表取締役社長)
講義を受けた企業やその関連産業ついて,レポートにまとめることができる。
5週 2日目:9月13日(木)午後
地域企業見学3:四国化工(株)
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
6週 2日目:9月13日(木)午後
地域企業見学4:(株)トーコー
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
7週 3日目:9月14日(金)午前
地域産業の現状に関する講義3
講師:瀬尾 尊 ((株)広立 代表取締役副社長)
講義を受けた企業やその関連産業ついて,レポートにまとめることができる。
8週 3日目:9月14日(金)午後
地域企業見学5:(財)阪大微生物研究会
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
2ndQ
9週 3日目:9月14日(金)午後
地域企業見学6:東洋炭素(株)四国工場
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
10週 4日目:9月18日(火)午前
地域産業の現状に関する講義4
講師:廣瀬将人 ((有)アイヴェモーション 代表取締役社長)
講義を受けた企業やその関連産業ついて,レポートにまとめることができる。
11週 4日目:9月18日(火)午後
地域企業見学7:(有)アイヴェモーション
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
12週 4日目:9月18日(火)午後
地域企業見学8:伸興電線(株)
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
13週 5日目:9月19日(水)午前
地域産業の現状に関する講義5
講師:町川和倫 ((株)富士クリーン 再生エネルギー課長)
講義を受けた企業やその関連産業ついて,レポートにまとめることができる。
14週 5日目:9月19日(水)午後
地域企業見学9:(株)富士クリーン 
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
15週 5日目:9月19日(水)午後
地域企業見学10:(株)長峰製作所
見学企業ついて,レポートにまとめることができる。
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

レポート合計
総合評価割合100100
評価項目1100100