到達目標
エレクトロニクスの基礎となるダイオードやトランジスタといった電子回路素子の構造及び動作特性を理解させる。また,これらの素子を利用した簡単な整流回路や増幅回路の動作・特性およびトランジスタの等価回路について理解を深め,電子回路の計算を行える基礎能力を育成する。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。 | ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算に関する応用問題を解ける。 | ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。 | ダイオードの構造・性質・特性を理解しておらず,特性図を利用した計算が行えない。 |
トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。 | トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算に関する応用問題を解ける。 | トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。 | トランジスタの構造・性質・特性を理解しておらず,特性図を利用した計算が行えない。 |
FETの内部構造・動作原理を理解し,基本的な計算ができる。 | FETの内部構造・動作原理を理解し,応用問題を解ける。 | FETの内部構造・動作原理を理解し,基本的な計算ができる。 | FETの内部構造・動作原理を理解しておらず,基本的な計算ができない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
エレクトロニクスの基礎となるダイオードやトランジスタといった電子回路素子の構造及び動作特性を理解させる。また,これらの素子を利用した簡単な整流回路や増幅回路の動作・特性およびトランジスタの等価回路について理解を深め,電子回路の計算を行える基礎能力を育成する。
授業の進め方・方法:
教科書に沿った講義を行う。基本理論および基本的な例題は講義で解説する。練習問題、演習問題については、演習、小テストの形で実施し、理解を深める。
注意点:
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス, 半導体材料 |
|
2週 |
いろいろな半導体 |
|
3週 |
ダイオードの構造と働き |
ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
4週 |
ダイオードの特性 |
ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
5週 |
簡単なダイオードの回路 |
ダイオードの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
6週 |
整流回路 |
|
7週 |
復習 |
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
答案返却・解答 |
|
10週 |
トランジスタの構造と働き |
トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
11週 |
hパラメータ |
トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
12週 |
簡単なトランジスタ回路 |
トランジスタの構造・性質・特性を理解し,特性図を利用した計算が行える。
|
13週 |
電界効果トランジスタ |
|
14週 |
MOS形FET |
FETの内部構造・動作原理を理解し,基本的な計算ができる。
|
15週 |
簡単なFET回路 |
FETの内部構造・動作原理を理解し,基本的な計算ができる。
|
16週 |
復習 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
答案返却・解答 |
|
2週 |
増幅のしくみ |
増幅回路の基本的な仕組みを理解する。
|
3週 |
バイアス回路と入出力回路 |
増幅回路のバイアスを求める。
|
4週 |
バイアスの求め方 |
増幅回路のバイアスを求める。
|
5週 |
特性図を用いた増幅度の求め方 |
増幅度をトランジスタの特性図および等価回路を利用して求める。
|
6週 |
トランジスタの等価回路 |
|
7週 |
増幅回路の入出力インピーダンス |
|
8週 |
復習 |
|
4thQ |
9週 |
後期中間試験 |
|
10週 |
答案返却・解答 |
|
11週 |
バイアス回路 |
|
12週 |
バイアス回路 |
|
13週 |
増幅度のdB表示 |
|
14週 |
周波数による増幅度の変化 |
増幅回路の特性変化の原因および変化について理解する。
|
15週 |
周波数による増幅度の変化 |
増幅回路の特性変化の原因および変化について理解する。
|
16週 |
復習 |
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 小テスト | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 80 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 40 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 |
専門的能力 | 40 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |