到達目標
1.計器精度や測定誤差の定義、単位の成立ち等、計測の基礎について説明できる。
2.電気諸量の測定法および、測定上の注意点について説明できる。
3.各種測定方法の原理を説明できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 計測の基礎について十分理解したうえで、説明できる。 | 計測の基礎について説明できる。 | 計測の基礎について説明できない。 |
評価項目2 | 電気諸量の測定法および測定上の注意点について、安全面も含めて説明できる。 | 電気諸量の測定法および、測定上の注意点について説明できる。 | 電気諸量の測定法および、測定上の注意点について説明できない。 |
評価項目3 | 各種測定方法の原理を電気・電子関連の理論に基づいて説明できる。 | 基本的な測定方法数種について、その測定原理を説明できる。 | 基本的な測定方法数種について、その測定原理を説明できない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
電気・電子計測に関する理論や電気・電子計測に必要な知識と手法を習得することを目標とする。
授業の進め方・方法:
測定原理を深く理解できるように測定器の背後にある物理法則を意識した講義を行う。実際の測定や解析に対処できるように演習問題を多く取り入れる。演習問題はレポートとして課し,成績評価に取り入れる。アナログ測定だけでなくディジタル測定の基礎についても学ぶ。
注意点:
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
測定法 |
測定方法の分類を説明できる。
|
2週 |
誤差の種類と原因 |
誤差の種類と原因を説明できる。
|
3週 |
統計処理 |
誤差を含んだ測定データの処理方法を説明できる。
|
4週 |
近似計算 |
精度と誤差を理解し,近似計算の有効性を説明できる。
|
5週 |
誤差伝播 |
精度と誤差を理解し,誤差の伝搬を考慮した計測値の処理が行える。
|
6週 |
有効数字 |
精度と誤差を理解し,有効数字を考慮した計測値の処理が行える。
|
7週 |
前期中間試験 |
前期中間試験
|
8週 |
答案返却・解説 |
答案返却・解説
|
2ndQ |
9週 |
単位と標準 |
共通の単位と標準の必要性が説明できる。
|
10週 |
国際単位系 |
SI単位系における基本単位と組立単位について説明できる。
|
11週 |
電気単位標準 |
電気単位の標準について具体的に説明できる。
|
12週 |
可動コイル形計器 |
可動コイル形計器の動作原理及び適用計器について説明できる。
|
13週 |
各種指示計器 |
可動鉄片形等各種指示計器の動作原理及び適用計器について説明できる。
|
14週 |
電圧,電流,抵抗の測定 |
電圧,電流,抵抗の測定について、その原理を説明できる。
|
15週 |
前期期末試験 |
前期期末試験
|
16週 |
答案返却・解説 |
答案返却・解説
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
インピーダンスの測定 |
インピーダンス測定の概要を説明できる。
|
2週 |
交流ブリッジ回路 |
ブリッジ回路を用いたインピーダンスの測定原理を説明できる。
|
3週 |
Q値とQメータ |
Qメータの原理、取り扱い、測定方法を説明できる。
|
4週 |
電力の測定 |
有効電力、無効電力、力率の測定原理を説明できる。
|
5週 |
オシロスコープ |
オシロスコープの動作原理を説明できる。
|
6週 |
オシロスコープ |
オシロスコープを用いた波形観測(振幅、周期、周波数の測定)を説明できる。
|
7週 |
後期中間試験 |
後期中間試験
|
8週 |
答案返却・解説 |
答案返却・解説
|
4thQ |
9週 |
負帰還増幅回路 |
計測における増幅器の必要性を説明できる。
|
10週 |
オペアンプ |
基本的な演算増幅回路の構成を説明できる。
|
11週 |
アナログ電子電圧,電流計 |
アナログ電子電圧・電流計の動作原理を説明できる。
|
12週 |
A/D変換,D/A変換回路 |
各種A/D変換,D/A変換の原理を説明できる。
|
13週 |
ディジタル電圧計 |
A/D変換を用いたディジタル計器の原理について説明できる。
|
14週 |
磁気測定 |
ホール素子等について説明できる。
|
15週 |
後期期末試験 |
後期期末試験
|
16週 |
答案返却・解説 |
答案返却・解説
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |