電子回路Ⅱ

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 電子回路Ⅱ
科目番号 0068 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 通信ネットワーク工学科(2018年度以前入学者) 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 篠田庄司監修・和泉勲編著「わかりやすい電子回路」コロナ社
担当教員 福永 哲也

到達目標

電子デバイスの特性を理解した上で,通信工学において重要となる増幅,発振の基礎原理を習得し,それを応用する能力を養う.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各種条件下で動作点を考察できる静特性を用いた動作点が導出できる静特性を用いた動作点が導出できない
評価項目2実際の回路での違いを説明できる理想的条件下における回路動作を説明できる理想的条件下における回路動作を説明できない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
3年生で理解した基礎知識とともに増幅,発振,電源回路について解説する。また,第2級陸上無線技術士の資格試験の受験にも対応できるようにする。
授業の進め方・方法:
教科書にそった講義を行う。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス,実力試験,3年の復習
2週 3年の復習,負帰還増幅回路の基礎 負帰還の動作および特性を理解する。
3週 エミッタ抵抗による負帰還
4週 エミッタ抵抗による負帰還,2段増幅の負帰還
5週 エミッタフォロア
6週 演算増幅回路の基礎,同相増幅回路 演算増幅器の基本動作・特性を理解する。
7週 逆相増幅回路,バッファアンプ
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 A級電力増幅回路の基礎 電力増幅回路の考え方や特性を理解する。
10週 A級電力増幅回路
11週 A級電力増幅回路
12週 A級電力増幅回路
13週 B級プッシュプル回路の基礎
14週 B級プッシュプル回路
15週 B級プッシュプル回路
16週 答案返却と解答
発振回路
後期
3rdQ
1週 中間周波増幅回路,IFT,LCR並列同調 高周波増幅回路の基本動作・特性を理解する。
2週 帯域幅,回路のQ
3週 LC発振回路 発振回路の動作,発振の原理および回路の構成方法を理解する。
4週 LC発振回路
5週 RC発振回路
6週 RC発振回路
7週 水晶発振回路
8週 後期中間試験
4thQ
9週 答案返却と解答
微分回路と積分回路
微分回路や積分回路を理解する。
10週 微分回路と積分回路
11週 波形整形回路 パルス回路におけるトランジスタやダイオードの動作を理解する。
12週 非安定マルチバイブレータ
13週 整流回路 電源の整流方式や基本特性を理解する。
14週 平滑回路
15週 安定回路
16週 答案返却と解答

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学電気・電子系分野電子回路ダイオードの特徴を説明できる。3
バイポーラトランジスタの特徴と等価回路を説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000