国語Ⅱ

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 国語Ⅱ
科目番号 1015 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子システム工学科(2018年度以前入学者) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 改訂版現代文B(数研出版・坪内稔典他編)・新編古典B(東京出版・影山輝國他編)・【精選】速修常用漢字(改訂版)(文英堂・谷本文男)・新訂新国語便覧(第一学習社・稲賀敬二他監修)
担当教員 森 あかね

到達目標

1.現代文や古文、漢文の読解を通して、他人の物の見方や考え方を知る。
2.正しい日本語で表現するための基礎を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1現代文や古文、漢文の読解を通して、他人の物の見方や考え方を理解し、知識を応用できる。現代文や古文、漢文の読解を通して、他人の物の見方や考え方を理解できる。現代文や古文、漢文の読解を通して、他人の物の見方や考え方を理解できない。
評価項目2正しい日本語で表現するための基礎を身につけ、使いこなすことができる。正しい日本語で表現するための基礎を身につける。正しい日本語で表現するための基礎が身についていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
現代文・古文の読解を通して、読み,思考する能力の養成を目指す。読解を基礎とした上で、発表演習・相互議論を組み込む。これによって他者の意見を踏まえ、自身の考えをまとめるコミュニケーション能力の養成を目指す。
授業の進め方・方法:
講義形式を基本とする。また論述演習・発表演習・相互議論も随時授業に組み入れる。
注意点:
原則として週に一回漢字テストを実施する。
オフィスアワー 月曜日 16:00~17:00

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 
表現:広告
物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。B2:1-2
2週 評論Ⅰ・手の変幻 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
3週 評論Ⅰ・手の変幻 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
4週 評論Ⅰ・手の変幻 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
5週 評論Ⅱ・「具体」から「抽象」へ 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
6週 評論Ⅱ・「具体」から「抽象」へ 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
7週 評論Ⅱ・「具体」から「抽象」へ 物事の核心を把握する方法を身につける。
日本人の思考・現代的な思考について考える。
論理的な文章の代表的構成法を理解できる。A3:1-2 B1:1-2
8週 前期中間試験 ここまでの授業の内容が理解できている。
2ndQ
9週 試験問題の解答
源氏物語の基礎
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
10週 源氏物語の基礎
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
11週 古典Ⅰ・若紫との出会い 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
12週 古典Ⅰ・若紫との出会い 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
13週 古典Ⅰ・若紫との出会い 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
14週 古典Ⅰ・若紫との出会い 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
15週 古典Ⅰ・若紫との出会い 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。A1:3 
16週 前期期末試験 ここまでの授業の内容が理解できている。
後期
3rdQ
1週 平家物語の基礎 代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
2週 古典Ⅱ・先帝入水
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
3週 古典Ⅱ・先帝入水
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
4週 古典Ⅱ・能登殿最後
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
5週 古典Ⅱ・能登殿最後
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
6週 古典Ⅱ・能登殿最後
代表的な古文を読み、人間・社会・自然について考えを深めたり広げたりすることができる。
日本人の思考方法を知り、自我意識の変革を促す。A1:3 
7週 後期中間試験 ここまでの授業の内容が理解できている。
8週 試験問題の解答
山月記の基礎
文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。B3:1-3
4thQ
9週 山月記の基礎 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。B3:1-3
10週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C1:1-2
11週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C1:1-2
12週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C1:1-2
13週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C3:1-2
14週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C3:1-2
15週 小説読解演習 文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。
多様な視点により柔軟な思考力を養う。
データを効果的に説明する力を養う。C4:1-7
16週 後期期末試験 ここまでの授業の内容が理解できている

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801000010100
基礎的能力801000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000