到達目標
1.電力増幅回路の考えた方や特性を理解する。
2.高周波増幅回路の基本動作を理解し,その回路解析ができる。
3.発振回路の動作原理を理解する。
4.基本的な発振回路の種類を知り,その回路解析ができる。
5.変復調回路の構成を理解し,その回路解析ができる。
6.オペアンプの動作,特性を理解し,基本的な使い方を身につける。
7.電源回路の動作原理を理解し,その回路解析ができる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 電力増幅回路の考えた方や特性を理解し,解析できる。 | 電力増幅回路の考えた方や特性を知っている。 | 電力増幅回路の考えた方や特性を知らない。 |
評価項目2 | 高周波増幅回路の基本動作を理解し,その回路解析ができる。 | 高周波増幅回路の基本動作と,その回路解析手法を知っている。 | 高周波増幅回路の基本動作や,その回路解析手法を知らない。 |
評価項目3 | 発振回路の動作原理を説明できる。 | 発振回路の動作原理を知っている。 | 発振回路の動作原理を知らない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
各種半導体デバイスがどのような回路で利用されているのかを学び,電子回路についての理解を深める。具体的には半導体デバイスを応用した各種回路について回路構成や動作原理を学習し,電子回路設計に必要な半導体デバイスの応用方法や取り扱いについての知識を身につける。
授業の進め方・方法:
教科書を基に学習項目についての講義を行った後,定期的に課題演習を行う。また適宜,演習・小テストを行う。
注意点:
第二級陸上無線技術士国家試験「無線工学の基礎」の科目免除には、本科目の単位取得が必要です。
オフィスアワー:毎火曜日放課後~17:00
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
スイッチとしてのトランジスタ |
トランジスタのディジタル的な利用を理解する。
|
2週 |
CMOS回路 |
CMOS回路の動作原理と特徴を知っている。
|
3週 |
CMOS回路 |
NOT,NAND,NORのCMOS回路構成と動作を知っている。
|
4週 |
A級電力増幅回路 |
A級電力増幅回路の動作原理を理解する。
|
5週 |
A級電力増幅回路 |
A級電力増幅回路の特性を解析できる。
|
6週 |
B級電力増幅回路 |
B級電力増幅回路の動作原理を理解する。
|
7週 |
B級電力増幅回路 |
B級電力増幅回路の特性を解析できる。
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
試験返却と解説,高周波増幅回路 |
高周波増幅回路の考え方を理解できる。
|
10週 |
高周波増幅回路 |
高周波増幅回路における共振回路の役割を知っている。
|
11週 |
高周波増幅回路 |
高周波増幅回路における共振回路の特性を解析できる。
|
12週 |
高周波増幅回路 |
中間周波数トランスの特性を解析できる。
|
13週 |
高周波増幅回路 |
中間周波数トランスの役割を理解できる。
|
14週 |
発振回路 |
発振回路の発振原理を理解できる。
|
15週 |
発振回路 |
発振回路の種類と特徴を知っている。
|
16週 |
前期期末試験 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
試験返却と解説,CR発振回路 |
移相型発振回路の考え方を理解できる。
|
2週 |
CR発振回路 |
移相型発振回路の回路解析ができる。
|
3週 |
LC発振回路 |
同調型発振回路の考え方を理解できる。
|
4週 |
LC発振回路 |
同調型発振回路の回路解析ができる。
|
5週 |
AM変調回路 |
AM変調回路の動作原理を知っている。
|
6週 |
AM変調回路 |
AM変調回路の動作原理を解析できる。
|
7週 |
AM復調回路 |
検波回路の動作原理を理解できる。
|
8週 |
後期中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
オペアンプ |
オペアンプの特性を理解できる。
|
10週 |
オペアンプ |
オペアンプを用いた回路を理解できる。
|
11週 |
オペアンプ |
オペアンプを用いた回路を設計できる。
|
12週 |
直流安定化電源回路 |
直流安定化電源回路の動作原理を理解できる。
|
13週 |
直流安定化電源回路 |
直流安定化電源回路の動作原理を説明できる。
|
14週 |
スイッチング電源回路 |
スイッチング電源回路の動作原理を理解できる。
|
15週 |
スイッチング電源回路 |
スイッチング電源回路の動作原理を説明できる。
|
16週 |
後期期末試験 |
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 定期試験 | 小テスト | 演習 | 合計 |
総合評価割合 | 80 | 10 | 10 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 80 | 10 | 10 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 |