電子物性

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 電子物性
科目番号 222220 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 創造工学専攻(電気情報工学コース)(2023年度以前入学者) 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書: 坂田 亮 「物性科学」 培風館 参考書:澤岡「電子材料」,森北出版, 日野,森川,串田「電気・電子材料」,森北出版 など
担当教員 山本 雅史

到達目標

エレクトロニクスの中心的役割を果たす電子材料の特性などを理解する上で必要となる物性物理の基礎的な内容について理解し,これらに関する専門書が読める基礎を作る。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
物性物理の理解物性物理の基礎的な内容について、図・表等を用いて電子材料の特性との関係性を詳細に説明できる。物性物理の基礎的な内容について、電子材料の特性との関係性を説明できる。物性物理の基礎的な内容について、電子材料の特性との関係性を説明できない。
専門書の読解力物性物理に関する専門書の内容について、図・表等を用いながら詳細に説明できる。物性物理に関する専門書の内容について説明できる。物性物理に関する専門書の内容について説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 B-2 説明 閉じる
学習・教育目標 B-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
エレクトロニクスの中心的役割を果たす電子材料の特性などを理解する上で必要となる物性物理の基礎的な内容について講義を行う。
この科目は企業等において設計等の実務経験のある教員により最新の物性技術の内容を含んだ授業内容で講義形式で実施される。
授業の進め方・方法:
各学習内容について黒板等を使い解説してゆく,またテキスト等で不十分な項目や内容については適宜補った説明を行う。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 格子振動(1) 格子振動の概念を理解し,格子振動の1次元モデルの解析を通してその特性について理解し,説明できる。
2週 格子振動(2) 格子振動の概念を理解し,格子振動の1次元モデルの解析を通してその特性について理解し,説明できる。
3週 格子振動(3) 格子振動の概念を理解し,格子振動の1次元モデルの解析を通してその特性について理解し,説明できる。
4週 格子振動(4) 格子振動の概念を理解し,格子振動の1次元モデルの解析を通してその特性について理解し,説明できる。
5週 固体の熱的性質(1) 固体の比熱や熱伝導についてその理論的取り扱いについて理解し,説明できる。
6週 固体の熱的性質(2) 固体の比熱や熱伝導についてその理論的取り扱いについて理解し,説明できる。
7週 固体の熱的性質(3) 固体の比熱や熱伝導についてその理論的取り扱いについて理解し,説明できる。
8週 固体中の電子(1) 電子の波動性を考慮して固体中の電子を扱う方法について理解し,説明できる。
2ndQ
9週 固体中の電子(2) 電子の波動性を考慮して固体中の電子を扱う方法について理解し,説明できる。
10週 固体中の電子(3) 電子の波動性を考慮して固体中の電子を扱う方法について理解し,説明できる。
11週 固体中の電子(4) 電子の波動性を考慮して固体中の電子を扱う方法について理解し,説明できる。
12週 固体中の電子(5) 電子の波動性を考慮して固体中の電子を扱う方法について理解し,説明できる。
13週 固体の光学的性質(1) 固体中に光が入射した場合にどのような現象がおきるか理解し,説明できる。
14週 固体の光学的性質(2) 固体中に光が入射した場合にどのような現象がおきるか理解し,説明できる。
15週 固体の光学的性質(3) 固体中に光が入射した場合にどのような現象がおきるか理解し,説明できる。
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験合計
総合評価割合100100
物性物理の理解6060
専門書の読解力4040