集積回路工学

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 集積回路工学
科目番号 1018 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子情報通信工学専攻(2023年度以前入学者) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 岩本光正著「電気電子材料工学」オーム社
担当教員 長岡 史郎

到達目標

トランジスタや集積回路に代表される半導体デバイスは,現在のエレクトロニクスやITを支える重要な技術分野である。本科目では,これまでに半導体工学の知識をベースに,デバイス工学の基礎となる電子物性に関して講義・実験し,電子機器に用いられる各種光・電子デバイスやその周辺技術について定性的に説明できるようになることを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1不純物添加した半導体の接合について理解する。不純物添加とエネルギー準位図の関係について理解する。不純物添加とエネルギー準位図の関係について理解できていない。
評価項目2光と物質の相互作用について定量的に説明できる。光と物質の相互作用について定性的に説明できる。光と物質の相互作用について定性的に説明できない。
評価項目3光電変換デバイスの動作原理を理解し,光センサ回路を作製できる。光電変換デバイスの動作原理を理解する。光電変換デバイスの動作原理を理解していない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
授業の進め方・方法:
教科書を参照しながら板書を中心に,定性的な内容で講義する。必要に応じて実験を交えながら,実感を伴う内容となるよう心掛けて進める。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000