英語ⅠA

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 英語ⅠA
科目番号 241109 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械電子工学科(2019年度以降入学者) 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 総合英語: Power on Communication EnglishⅠ(東京書籍), ワークブック, ハンドアウト
担当教員 唐渡 豊宏,森下 二郎,古庄 清宏

到達目標

日常的・社会的な話題について,多くの支援を活用すれば,
1. 必要な情報を聞き取り,話し手の意図を把握したり,概要や要点を目的に応じて捉えたりすることができる。
2. 必要な情報を読み取り,書き手の意図を把握したり,概要や要点を目的に応じて捉えたりすることができる。
3. 基本的な語句や文を用いて,情報や考え,気持ちなどを話して伝え合うやり取りを続けたり,論理性に注意して話して伝え合ったりすることができる。
4. 基本的な語句や文を用いて,情報や考え,気持ちなどを論理性に注意して話して伝えることができる。
5. 基本的な語句や文を用いて,情報や考え,気持ちなどを論理性に注意して文章を書いて伝えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1・英文中のフレーズの意味,新出単語, 用法を深く理解できる。・英文中のフレーズの意味, 新出単語, 用法を理解できる。・英文中のフレーズの意味新出単語, , 用法を理解が不十分である。
評価項目2英文の概要や要点を適確にとらえることができて、英文全体の内容を理解出来る。英文の概要や要点を適確にとらえることができて、英文全体の内容を理解出来る。・英文の概要や要点を適確にとらえることができて、英文全体の内容を理解出来ない。
評価項目3・高校1年相当以上の文法知識を身につける。英文全体の構造を理解出来る。・高校1年相当以上の文法知識を身につける。英文全体の構造を理解出来る。・英文の構造英文の理解が不十分で,高校1年相当の文法知識を十分に身につけていない。
評価項目4・高校1年相当以上の言語運用能力を持つ。・高校1年相当の言語運用能力を持つ。・言語運用能力に関して高校1年相当に満たない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 D-(2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各単元の題材を通して日本のみならず異文化への理解を深めるとともに,「読む」「聞く」「話す」「書く」活動を取り入れながら積極的にコミュニケーションを図ろうとする力を養う。読む,聞く活動を通して,情報や考えなどを的確に理解することができる力を培うとともに,書く・話す活動を通して情報や自身の考えなどを適切に伝えることができるようにする。またこれらの4技能養成の基礎として,基本的語彙・文法の知識が必要とされるので,各単元の言語材料の中で語彙や英文法知識の修得も図る。
授業の進め方・方法:
各単元の題材を積極的に聞いたり読んだりして情報や考えなどを的確に理解する。読解の過程を通じて速読の力をつけるとともに,文構造の理解および文法知識も強化する。書く・話すなどの過程を通じて情報や考えなどを適切に伝えることができるようにするために,グループワークやプレゼンテーション活動も積極的に取り入れる。語彙・文法知識の定着は小テストを取り入れることで確認する。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション。 高校1年時のリスニング・ライティング力を確認する。イントロダクション。       1年時初めのリスニング力等を確認する。本授業の進め方を把握する。品詞およびおよび英文の5文型の文構造について理解する。
2週 Lesson1(1) Japan’s New Tourism 新出単語・英文解説,ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L1 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。動詞の現在形・過去形,未来表現について理解し正しく使用することができる。
3週 Lesson1(2) Part2 新出単語・英文解説,ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L1 Part 2の内容を理解させる。新出語彙やフレーズを習得する。進行形について理解し正しく使用することができる。
4週 Lesson1(3) 本文の要約・暗唱活動 グループ活動により英語プレゼンテーション 英文読解によりインプットした内容を正しくアウトプットすることができる。未来の表現について理解できる。
5週 Lesson2(1)Light from Creatures 新出単語・英文解説,ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L2 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。受身について理解し正しく使用することができる。
6週 Lesson2(2) Light from Creatures Part2 新出単語・英文解説,ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L2 Part 2の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。現在完了形について理解し正しく使用することができる。
7週 Lesson2(3)Light from Creatures Part3本文の要約・暗唱活動 グループ活動により英語プレゼンテーション 現在完了進行形の英文読解によりインプットした内容を正しくアウトプットすることができる。
8週 Sounds Interesting 1(音節)Lesson1,2の内容を英語で聞き取ることができる。既習の英文構造の復習 前期中間期の総復習をし、中間試験準備のための問題演習を実施して学習内容の理解を高める。
2ndQ
9週 前期中間試験 前期中間期の学習習熟度を確認する。                   
10週 試験返却・解説,Lesson3(1) Routes to the TopPart1 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L3 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。動名詞について理解し正しく使用することができる。
11週 Lesson3(2) Routes to the TopPart2 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L3 Part 2の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。不定詞について理解し正しく使用することができる。
12週 Lesson3(3) グループ活動により英語プレゼンテーション S+V+O(that節)を理解し英文読解によりインプットした英文構造を用いて英語でプレゼンテーションを行うことができる。
13週 Lesson4(1) Left to Right, Right?Part1 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L4 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。後置修飾の現在分詞について理解し正しく使用することができる。
14週 Lesson4(2) Left to Right, Right?Part2新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L4 Part 2の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。後置修飾の過去分詞について理解し正しく使用することができる。
15週 Lesson4(3) グループ活動により英語プレゼンテーション,クイズ2, 比較級・最上級を理解し、英文読解によりインプットした英文構造を用いて英語でプレゼンテーションを行うことができる。
16週 前期期末試験 前期期末期の学習習熟度を確認する。
後期
3rdQ
1週 Lesson5   Banna Paper Part1新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L5 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。関係代名詞(主格)の用法について理解し正しく使用することができる。
2週 Lesson5   Banna Paper Part2新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L5 Part 2の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。関係代名詞(目的格)の用法について理解し正しく使用することができる。
3週 Lesson5 Banna Paper Part3グループ活動により図・グラフを取り入れた英語プレゼンテーション S+seem+to不定詞を理解し、英文読解によりインプットした英文構造を用いて英語でプレゼンテーションを行うことができる。
4週 Lesson6  Patterns in Human Behavior Part1 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L6 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。It+be動詞+形容詞+that節について理解し正しく使用することができる。
5週 Lesson6  Patterns in Human Behavior Part2 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L6 Part 2の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。S+V[be動詞以外+C]の英文構造について理解し正しく使用することができる。
6週 Lesson6 グループ活動による英語プレゼンテーション  S+V+O+C(形容詞)を理解し英文読解によりインプットした英文構造を用いて英語でプレゼンテーションを行うことができる。
7週 Lesson7 Part1 No Plastic or No Future新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L7 Part 1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。関係副詞whereについて理解し正しく使用することができる。
8週 後期中間試験 後期中間期の学習習熟度を確認する。
4thQ
9週 試験返却・解説, Lesson7 No Plastic or No Future Part 2・3  新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L7 Part 2・3の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。関係副詞when,
関係代名詞whatについて理解し正しく使用することができる。
10週 Lesson8 Oh My Cod! Part1  新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L8 Part1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。現在分詞の分子構文について理解し正しく使用することができる。
11週 Lesson8 Oh My Cod! Part2・3  新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L8 Part2・3の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。関係代名詞の非制限用法、過去完了形について理解し正しく使用することができる。
12週 Lesson9 Is E-sports a Real Sport? Part1新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L9 Part1 の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。S+V[知覚]+O+Cについて理解し正しく使用することができる。
13週 Lesson9 Is E-sports a Real Sport? Part2・3  新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L9 Part2・3の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。S+V[使役]+O+ C[原形不定詞],S+V+O1+O2[ if なについて理解し正しく使用することができる。
14週 Lesson10 Being Different Is Beautiful Part1  新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L10 Part1の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。wish+仮定法過去の節について理解し正しく使用することができる。
15週 Lesson10Being Different Is Beautiful Part2.3 新出単語・英文解説, ハンドアウトを用いての速読・英文構造理解 L10 Part2.3の内容を理解する。新出語彙やフレーズを習得する。仮定法 過去の as if 節,仮定法過去の if 節を用い た文の形・意味・用法について理解し正しく使用することができる。
16週 学年末試験 後期期末期の学習習熟度を確認する。                    

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文社会科学英語英語聞き手に正しく伝わるよう、語・句・文における強勢、文におけるリズム・イントネーション、音のつながり・区切りを意識しながら明瞭に音読あるいは発話できる。3
中学校までに学習した語彙の定着を図り、高等学校指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる語彙を習得して適切に運用できる。3
中学校までに学習した文構造及び文法事項に加え、高等学校学習指導要領に準じた文構造及び文法事項について習得して適切に運用できる。3
日常的な話題や社会的な話題について、はっきりとした発音で、調整された速さで話された内容から、必要な情報を聞き取り、話し手の意図を把握できる。3
日常的な話題や社会的な話題について、基本的な表現を用いて、情報や考え、気持ちなどを話すことができる。3
日常的な話題や社会的な話題について平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握して必要な情報を読み取り、書き手の意図、概要や要点を把握できる。3
日常的な話題や社会的な話題について、自分の意見や感想を整理し、情報や考え、気持ちなどを伝える文章を書くことができる。3
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢を持ち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。3
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。3
自分の専門分野などの予備知識のある事柄や関心のあるトピックについて、話の展開や話者の意図に注意しながら必要な情報を聞き取り、概要や要点を把握できる。3
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、意見や主張、課題の解決策などをやり取りできる。3
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。3
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。3
関心のあるトピックについて、意見や主張を適切な理由や根拠とともに伝える複数の段落を書くことができる。3
自分の専門分野に関する口頭発表などを念頭に置き、関心のあるトピックについて、平易な英語でのプレゼンテーションや内容に関する簡単な質疑応答のやりとりができる。3
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。3
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。3

評価割合

試験小テスト提出物合計
総合評価割合702010100
評価項目(1)155222
評価項目(2)205227
評価項目(3)205328
評価項目(4)155323