機械製図2

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 機械製図2
科目番号 110202 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 4
教科書/教材 初心者のための機械製図 第4版:藤本元・御牧拓郎 監修(森北出版)/機械設計製図便覧 第11版:大西清 著(理工学社)参考書
担当教員 宮内 朗

到達目標

1.機械要素の略図を描くことができる
2.複数の機械要素からなる組立図を仕上げることができる
3.加工図面を仕上げるために必要なJIS規格を理解し、記述できる
4.第三者が見て、製作できる加工図面を描くことができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1機械要素の略図を分かりやすく描くことができる。機械要素の略図を描くことができる。機械要素の略図を描くことができない。
評価項目2複数の機械要素からなる組立図を計画通りに仕上げることができる。複数の機械要素からなる組立図を仕上げることができる。複数の機械要素からなる組立図を仕上げることができない。
評価項目3加工図面を仕上げるために必要なJIS規格を理解し、記述できる。加工図面を仕上げるために必要なJIS規格を理解できる。加工図面を仕上げるために必要なJIS規格を理解できない。
評価項目4第三者が見て、製作できる加工図面を計画通りに描くことができる。第三者が見て、製作できる加工図面を描くことができる。第三者が見て、製作できる加工図面を描くことができない。

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
機械要素の規格・略図法を理解し、加工・発注ができるための図面を描く。
また、これら要素は単品で使うことはないので、組立図を仕上げることを目標とする。
さらに、当授業内で描いた図面をもとに、次年度「総合実習」の授業において製作(加工・組み立て)することで、加工図面の持つ意味を理解することにつなげる。
授業の進め方・方法:
基本的に製図機器を用いた手書きの図面を、課題を基に描きながら、機械製図の描き方や機械製図に関する知識を実践的に学習する。
注意点:

本科目の区分

Webシラバスと本校履修要覧の科目区分では表記が異なるので注意すること。
本科目は履修要覧(p.9)に記載する「①必修科目」である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 製図機器の取り扱い方
基本図面1
1
2週 基本図面2-1
1,2
3週 基本図面2-2 1,2
4週 課題演習1-1 1,2
5週 課題演習1-2
1,2
6週 課題演習1-3
1,2
7週 製図に関する知識 まとめ1 1,2,3
8週 前期中間試験 3
2ndQ
9週 課題演習2-1 1,2,3,4
10週 課題演習2-2
1,2,3,4
11週 課題演習2-3
1,2,3,4
12週 課題演習2-4
1,2,3,4
13週 課題演習2-5 1,2,3,4
14週 製図に関する知識 まとめ2
1,2,3
15週 前期期末試験 3
16週 前期まとめ
後期
3rdQ
1週 課題演習3-1
1,2,3,4
2週 課題演習3-2
1,2,3,4
3週 課題演習3-3
1,2,3,4
4週 課題演習3-4
1,2,3,4
5週 課題演習3-5
1,2,3,4
6週 課題演習3-6
1,2,3,4
7週 製図に関する知識 まとめ3
1,2,3
8週 後期中間試験
3
4thQ
9週 課題演習4-1
1,2,3,4
10週 課題演習4-2
1,2,3,4
11週 課題演習4-3
1,2,3,4
12週 課題演習4-4
1,2,3,4
13週 課題演習4-5
1,2,3,4
14週 製図に関する知識 まとめ4
1,2,3
15週 学年末試験  3
16週 後期まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野製図図面の役割と種類を適用できる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
製図用具を正しく使うことができる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
線の種類と用途を説明できる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
物体の投影図を正確にかくことができる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
製作図の書き方を理解し、製作図を作成することができる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
公差と表面性状の意味を理解し、図示することができる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
ボルト・ナット、軸継手、軸受、歯車などの機械要素の図面を作成できる。4前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
機械設計ねじ、ボルト・ナットの種類、特徴、用途、規格を理解し、適用できる。4前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
軸の種類と用途を理解し、適用できる。4後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
転がり軸受の構造、種類、寿命を説明できる。2後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16

評価割合

試験図面合計
総合評価割合4060100
基礎的能力000
専門的能力4060100
分野横断的能力000