機械力学

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 機械力学
科目番号 110507 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 振動工学入門(改訂版)  山田伸志 監修  (パワー社)
担当教員 谷口 佳文

到達目標

1.1自由度非減衰振動の運動方程式を導き、解析できる。
2.1自由度減衰振動の運動方程式を導き、解析できる。
3.1自由度強制振動の運動方程式を導き、解析できる。
4.2自由度自由振動の運動方程式を導き、解析できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目11自由度非減衰振動の運動方程式を導出し、応用問題を解くことができる。1自由度非減衰振動の運動方程式を導出し、基礎的な問題を解くことができる。1自由度非減衰振動の問題を解くことができない。
評価項目21自由度減衰振動の運動方程式を導出し、応用問題を解くことができる。1自由度減衰振動の運動方程式を導出し、基礎的な問題を解くことができる。1自由度減衰振動の問題を解くことができない。
評価項目31自由度強制振動の運動方程式を導出し、応用問題を解くことができる。1自由度強制振動の運動方程式を導出し、基礎的な問題を解くことができる。1自由度強制振動の問題を解くことがでない。
評価項目42自由度自由振動の運動方程式を導出し、応用問題を解くことができる。2自由度自由振動の運動方程式を導出し、基礎的な問題を解くことができる。2自由度自由振動の問題を解くことができない。

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
 機械力学は、機械の運転に伴う振動を解析し、振動を軽減あるいは抑制する対策を考える分野である。本授業では、機械力学の取扱う分野のうち、機械を質量・ばね・ダンパの組み合わせにおきかえた力学モデルの振動解析の基礎を習得することを目的とする。
授業の進め方・方法:
 講義は、振動工学の基礎から始めて、1自由度系の非減衰振動、減衰振動、強制振動の順に進め、振動解析の基礎事項を理解した後、2自由度振動の解析へと発展させてゆく。
 自学自習のための問題プリントを配布するので、問題を解いて授業内容を理解すること。
注意点:
振動解析は運動方程式とその解法が基礎となるので、微分方程式が基礎知識として必要です。本科3年で学習した定数係数2階線形常微分方程式を復習しておいてください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 振動の基礎 1
2週 1自由度非減衰振動の運度方程式 1
3週 種々の1自由度非減衰振動 1
4週 エネルギによる解法 1
5週 1自由度減衰振動の運度方程式 2
6週 種々の1自由度減衰振動 2
7週 対数減衰率 2
8週 中間試験
4thQ
9週 1自由度強制振動(力による強制振動) 3
10週 1自由度強制振動(変位による強制振動) 3
11週 振動伝達率 3
12週 2自由度自由振動の運動方程式 4
13週 種々の2自由度振動 4
14週 種々の2自由度振動 4
15週 期末試験
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野力学振動の種類および調和振動を説明できる。4
不減衰系の自由振動を運動方程式で表し、系の運動を説明できる。4
減衰系の自由振動を運動方程式で表し、系の運動を説明できる。4
調和外力による減衰系の強制振動を運動方程式で表し、系の運動を説明できる。4
調和変位による減衰系の強制振動を運動方程式で表し、系の運動を説明できる。4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000