医療福祉工学概論

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 医療福祉工学概論
科目番号 110588 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 配布プリント
担当教員 吉川 貴士,鈴木 裕一

到達目標

1.日本の社会保障制度を理解し、応用できる
2.認知症などの疾患症状を理解し、それらに伴う社会問題を解決するために配慮すべきことを認識できる
3.バイオフィードバックの概念を理解し、応用できる
4.福祉・医療機器のものづくりにおける仕様書・品質保証について理解し、適用できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1社会保障制度を理解し、応用できる日本の社会保障制度を理解できる日本の社会保障制度を理解できない
評価項目2認知症などの疾患症状を理解し、配慮できる認知症などの疾患症状を理解することができる認知症などの疾患症状を理解することができない
評価項目3バイオフィードバックの概念を理解し、応用できるバイオフィードバックの概念を理解できるバイオフィードバックの概念を理解できない
評価項目4福祉・医療機器のものづくりにおける仕様書・品質保証について理解し、適用できる福祉・医療機器のものづくりにおける仕様書・品質保証について理解できる福祉・医療機器のものづくりにおける仕様書・品質保証について理解できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
公衆の健康や安全、文化、社会、環境への影響などの多様な観点から課題解決のために配慮すべきことを認識し、ものづくりできるための基礎知識を学ぶ
授業の進め方・方法:
座学
注意点:
本講義内容は、福祉論、解剖学なども少し含みます。日本社会や人体などについて、アンテナを張り巡らせて受講してください。また、本科目は「アシスティブテクノロジー基礎」と連携しています。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
2週 社会保障制度と福祉用具の関連 1
3週 認知症の種類と症状
2
4週 認証患者との向き合い方
2
5週 脳卒中とその後遺症

2
6週 骨折・脊椎損傷による身体機能の制限
2
7週 フィードバックの基礎
3
8週 バイオフィードバックの応用
3
4thQ
9週 筋電図とその解釈 3
10週 動作解析の医療現場での活用 3
11週 アンケート解析における統計学的解釈 3
12週 メーカーが保障する品質とは 4
13週 仕様書のいろいろ 4
14週 取扱説明書の持つ意味 4
15週 試験
16週 まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000