初級中国語

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 初級中国語
科目番号 104820 科目区分 一般 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電気情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 理系のための中国語入門(好文出版)
担当教員 野田 善弘

到達目標

1.中国語の発音をマスターする。
2.簡単な日常会話を聞き取れるようにする。
3.簡単な日常会話を話せるようにする。
4.基本的な中国語を読めるようにする。
5.基本的な中国語を書けるようにする。
6.現代中国の文化や社会の一端を理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1中国語の子音や母音などを組み合わせて正確な発音ができる基本的な子音や母音などが発音できる基本的な子音や母音などが発音できない
評価項目2簡単な日常会話を正確に聞きとることができる簡単な日常会話で使われる単語を聞き取ることができる簡単な日常会話で使われる単語も聞き取れない
評価項目3簡単な日常会話を正しい発音で話すことができる簡単な日常会話で使われる単語を発音することができる簡単な日常会話で使われる単語も話せない。
評価項目4基本的な中国語を文法をふまえて正確な日本語に置き換えることができる基本的な中国語に用いられる単語の意味を理解できる基本的な中国語に用いられる単語の意味も理解できない
評価項目5基本的な中国語を文法をふまえて正確に書くことができる基本的な中国語に用いられる単語を書くことができる基本的な中国語に用いられる単語も書けない
評価項目6現代中国の文化や社会の構造やしくみの一端を理解できる現代中国の文化や社会の一端について、その表層を理解できる現代中国の文化や社会について全く理解できない

学科の到達目標項目との関係

教養 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
中国語の基本である発音を身につけ、簡単な日常会話を習得させると同時に、これを通じて現代中国の文化や社会について理解させることを目標とする。
授業の進め方・方法:
テキストに沿って行う。
注意点:
中国語は正確な発音の習得が成否を決定します。授業の前も後も音読をしっかり行ってください。中国は今や日本のみならず世界に対して最も大きな影響力をもつ国ですから、中国を理解することは必須です。積極的に学んでください。
テキストは各自必ず購入してください。購入しない場合には受講を認めません。なお中間試験は、発音や会話力を口頭試問で個別に評価するため試験期間には実施しません。

本科目の区分

Webシラバスと本校履修要覧の科目区分では表記が異なるので注意すること。本科目は履修要覧(p.9)に記載する「③選択必修科目(同時開講科目)」である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス・中国と中国語について 6(文化理解)
2週 発音編第一課(四声・ピンイン・単母音) 1(発音)
3週 発音編第一課・第二課(複母音・鼻母音) 1(発音)
4週 現代台湾文化 6(文化理解)
5週 発音編第二課(子音) 1(発音)
6週 発音編第三課(声調変化など) 1(発音)
7週 前期中間試験(発音試験) 1(発音)
8週 発音総復習 1(発音),2(聴く)
2ndQ
9週 第一課 いくつありますか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
10週 第一課 いくつありますか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
11週 第二課 今日は4月20日です。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
12週 第二課 今日は4月20日です。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
13週 第三課 明日は何曜日ですか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
14週 第三課 明日は何曜日ですか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
15週 期末試験 2(聴く),4(読む),5(書く)
16週 試験返却
第四課 私はこれを買います。
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
後期
3rdQ
1週 第四課 私はこれを買います。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
2週 第五課 トイレはどこですか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
3週 第五課 トイレはどこですか?
第六課 上海の天気はどうですか?
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
4週 第六課 上海の天気はどうですか? 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
5週 現代中国文化(1) 6(文化理解)
6週 第七課 私は、明日7時半に出勤です。
中国語で自己紹介
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
7週 第七課 私は、明日7時半に出勤です。
中国語で自己紹介
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
8週 後期中間試験(発音・会話試験) 1(発音)4(読む)
4thQ
9週 現代中国文化(2) 6(文化理解)
10週 第八課 私はビールを2本飲みました。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
11週 第八課 私はビールを2本飲みました。
第九課 私の兄はちょうどテレビを見ているところです。
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
12週 第九課 私の兄はちょうどテレビを見ているところです。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
13週 第十課 あなたは北京に行ったことがありますか。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
14週 第十課 あなたは北京に行ったことがありますか。
第十一課 彼女は私にチョコレートをひとつくれました。 
2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
15週 第十一課 彼女は私にチョコレートをひとつくれました。 2(聴く),3(話す)4(読む),5(書く)
16週 期末試験 2(聴く),4(読む),5(書く)

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学国語国語論理的な文章(論説や評論)の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。3
論理的な文章(論説や評論)に表された考えに対して、その論拠の妥当性の判断を踏まえて自分の意見を述べることができる。3
文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。3
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。3
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。3
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。3
専門の分野に関する用語を思考や表現に活用できる。3
実用的な文章(手紙・メール)を、相手や目的に応じた体裁や語句を用いて作成できる。3
報告・論文の目的に応じて、印刷物、インターネットから適切な情報を収集できる。3
収集した情報を分析し、目的に応じて整理できる。3
報告・論文を、整理した情報を基にして、主張が効果的に伝わるように論理の構成や展開を工夫し、作成することができる。3
作成した報告・論文の内容および自分の思いや考えを、的確に口頭発表することができる。3
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。3
相手の立場や考えを尊重しつつ、議論を通して集団としての思いや考えをまとめることができる。3
新たな発想や他者の視点の理解に努め、自分の思いや考えを整理するための手法を実践できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000