情報工学2

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 情報工学2
科目番号 130512 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子制御工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 竹下隆史:「マスタリング TCP/IP 入門編」(第5版)、オーム社
担当教員 野口 一人

到達目標

1. OSI参照モデルについて説明できる
2. TCP/IP を利用したネットワークの動作を説明できる
3. インターネットにおけるセキュリティ確保の仕組みを説明できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1教科書等を見ずに,OSI参照モデルの各階層と実際に利用されているプロトコルとを対応させることができる.教科書等を見ながら,OSI参照モデルの各階層と実際に利用されているプロトコルとを対応させることができる.OSI参照モデルの各階層と実際に利用されているプロトコルとを対応させることができない.
評価項目2教科書等を見なくても,TCP/IP を利用したネットワークの動作を説明できる教科書等を見ながら,TCP/IP を利用したネットワークの動作を説明できるTCP/IP を利用したネットワークの動作を説明できない
評価項目3教科書等を見なくても、インターネットにおけるセキュリティ確保の仕組みを説明できる教科書等をみながら、インターネットにおけるセキュリティ確保の仕組みを説明できるインターネットにおけるセキュリティ確保の仕組みを説明することができない

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
今までの情報や電子機器に関する学習をもとに、情報通信に関する知識の基礎から学習する。半期でネットワーク技術者が知るべきプロトコルやネットワーク機器について学習し、これらを用いたネットワークの設計や運用に必要な基礎的な知識を修得する。
授業の進め方・方法:
教科書を中心として講義を進める。毎回の課題を通じて教科書の先読みよる予習を行うこと。授業中の解説,および課題返却時の解説による復習を行い,理解を深める。必要に応じて,演習を行いながら授業を進める。
注意点:
コンピュータを使った情報通信にかかわる内容ですので、コンピュータの基礎的な知識が前提となります。これからの職業人にとって,ネットワークの技術は、さまざまなところでコンピュータを利用するときに必要となります。そのときに必要となる基礎的な概念について学習します。講義の前後につながりが密接であるため、課題を通じて講義には十分な予習してから臨んでください。
コンピュータを使った情報通信にかかわる内容ですので、コンピュータの基礎的な知識が前提となります。「情報処理」や「電子計算機」などの科目を中心に、コンピュータに関連した知識を事前に学習している必要があります。この科目はおもにLANに関わる内容であるため、WANに関わる内容の「情報通信ネットワーク」とは密接に関連しています。

本科目の区分

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス,インターネットの概要 1
2週 ネットワーク基礎知識,TCP/IP基礎知識(1) 1
3週 ネットワーク基礎知識,TCP/IP基礎知識(2) 1
4週 データリンク(1) データリンクの役割 1,2
5週 データリンク(2) Ethernet 1,2
6週 インターネットプロトコル(1) IPアドレス 1,2
7週 インターネットプロトコル(2) IPヘッダ 1
8週 中間試験
4thQ
9週 IPに関連する技術(1) DNS・ARP 3
10週 IPに関連する技術(2) ICMP・DHCP・NAT 3
11週 TCPとUDP(1) トラスポート層の役割とUDP 3
12週 TCPとUDP(2) TCPの役割 3
13週 ルーティングプロトコル,アプリケーションプロトコル 2,3
14週 セキュリティ 3
15週 期末試験
16週 試験の内容の検討

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題合計
総合評価割合7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000