政治・経済

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 政治・経済
科目番号 101250 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 生物応用化学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 第一学習社編集部編『最新政治・経済資料集(新版)』第一学習社、2016
担当教員 芥川 祐征

到達目標

1.政治学・経済学の基礎的な概念および理論について理解している。
2.国際的な文脈のなかで現代日本の政治的・経済的な諸現象を理解している。
3.日本戦後史にみられる社会の変容過程と各時期の特質について理解している。
4.現代日本にみられる諸課題について理解し、解決方策を提示することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1政治学・経済学の基礎的な概念を説明でき、理論体系のなかで位置づけることができる。政治学・経済学の基礎的な理論について、意味内容とその特徴について理解している。政治学・経済学の基礎的な概念・理論と意味内容を対応させて理解することができない。
評価項目2現代日本の政治的・経済的な現象について、諸外国における特徴と比較することができる。 諸外国における政治的・経済的な現象がもつ特徴について、それぞれ理解している。各国の環境・条件の相違を認識して、政治的・経済的な諸現象を理解することができない。
評価項目3戦後日本の社会における政治的・経済的な変容過程について因果関係を理解している。戦後日本の各時期にみられる政治的・経済的な特徴について時系列を理解している。戦後日本における政治的・経済的な諸現象について、時系列を理解することができない。
評価項目4現代日本にみられる政治的・経済的な諸課題について、解決方策を提示することができる。 現代日本にみられる政治的・経済的な諸課題について、その特徴と原因を理解している。現代日本にみられる政治的・経済的な諸課題について、正確に理解することができない。

学科の到達目標項目との関係

問題解決能力・自己向上力 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本授業は、受講者が政治学および経済学の基礎的な知識を修得したうえで、グローバルな観点から現代の日本にみられる政治的・経済的な諸課題についてとらえ、正当かつ妥当な根拠をもとに解決方策を考察していくための基礎的な技能を修得することを目的とする。
授業の進め方・方法:
授業はすべて講義形式で行い、講義内容についてはプリントアウトして配布する。
注意点:
必要に応じて設定された課題に関してグループ・ディスカッションを行うため、積極的に議論をする習慣をつけること。また、授業に関する内容を検索するために、スマートフォン・タブレット端末の持込も許可する。(ただし、授業の目的以外での使用は禁止する)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 政治学研究の現代的意義と課題 1
2週 近代における民主的政治思想の発展 1
3週 近代国家における法体系と統治機構 1
4週 政治体制・政治思想の国際比較 1,2
5週 国際法成立と国際社会の権利保障 1,2
6週 国際連盟・国際連合と人類の福祉 1,2
7週 国際政治における冷戦体制と平和共存 1,2
8週 中間試験
2ndQ
9週 国際平和の諸課題と日本の役割 2,3
10週 戦後日本における憲法制定と課題 3
11週 基本的人権の尊重と新しい人権の成立 3,4
12週 日本の統治機構と議院内閣制の特質 3
13週 司法権の独立と国民の司法参加 3
14週 日本の選挙制度と政党政治の展開 3,4
15週 地方分権化における自治と住民参加 3,4
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 経済学研究の現代的意義と課題 1
2週 経済活動の仕組みと経済体制の変容 1
3週 経済主体の相互関係と市場の特質 1
4週 経済指標にみられる物価・景気の動態 1,2
5週 政府による財政政策と租税の意義 1,4
6週 日銀による金融政策と貨幣の機能 1,4
7週 国際経済における通貨制度と協力機関 2
8週 中間試験
4thQ
9週 貿易の自由化進展と日本の役割 2,3
10週 戦後日本における経済成長と課題 3
11週 産業構造の高度化と中小企業の保護 3,4
12週 農産物の輸入自由化と食料自給率 4
13週 労働三権と労使関係・労働環境の変化 3,4
14週 人口減少社会の福祉と消費者保護 4
15週 地球規模での環境保全と公害防止 2,4
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会公民民主政治の基本的原理、日本国憲法の成り立ちやその特性について理解できる。3
資本主義経済の特質や財政・金融などの機能、経済面での政府の役割について理解できる。3
現代社会の政治的・経済的諸課題、および公正な社会の実現に向けた現在までの取り組みについて理解できる。3
地歴・公民今日の国際的な政治・経済の仕組みや、国家間の結びつきの現状とそのさまざまな背景について理解できる。3
環境問題、資源・エネルギー問題、南北問題、人口・食糧問題といった地球的諸課題とその背景について理解できる。3
国際平和・国際協力の推進、地球的諸課題の解決に向けた現在までの取り組みついて理解できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000