歴史特論

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 歴史特論
科目番号 104230 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 生物応用化学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 資料プリント
担当教員 佐伯 徳哉

到達目標

1、古文書・古絵図・考古資料や科学的分析を手掛かりに歴史を総合的に再構成して論じることができる。
2、日本史の全体の動きとも関連付けながら地域の歴史を論じることができる。
3、地域の史跡・文化財等を主体的に調査し、歴史の動きと今日に伝えられた伝統文化との関係について発表できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1古文書・古絵図・考古資料・科学分析を相互に関連させながら歴史を再構成し文章で表現できる。古文書・古絵図・考古資料・科学分析個々から歴史を再構成し文章で表現できる。古文書・古絵図・考古資料・科学分析個々の内容が理解できない。
評価項目2日本史の全体の動きの座標に地域の歴史を位置づけ文章で述べることができる。日本史全体の動きと地域の歴史を相互に関連づけながら文章で述べることができる。相互の関連を述べることができない。
評価項目3地域の史跡・文化財から調査対象やテーマを自ら選び、歴史の座標に位置づけながらその歴史的・文化的意義ならびに今日的な意義について述べることができる。地域の史跡・文化財から調査対象やテーマを自ら選び、歴史お座標に位置づけながら説明することができる。地域の史跡・文化財の個別的説明しかできない。

学科の到達目標項目との関係

問題解決能力・自己向上力 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
日本の主要な神社のひとつである出雲大社の巨大神殿造営・遷宮の歴史っを古代・中世・近世にかけて解明しながら、神社の姿や造営形態が、その時代の文化・・政治・体制の在り方に規定されながら変化する因果関係を考察する。
授業の進め方・方法:
講義形式、発表形式、作業
注意点:
3年生の歴史2で勉強した古代・中世・近世の歴史をおさらいしておいてください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 西暦2000年 出雲大社境内遺跡発掘調査情報の概要
3週 西暦2000年 出雲大社境内遺跡発掘調査情報の分析 1.2
4週 現在の出雲大社の境内と社殿
5週 巨大神殿の想定復元図を描く(作業)
6週 古代の文献に見える出雲大社(1) 1.2
7週 古代の文献に見える出雲大社(2) 1.2
8週 中間試験
2ndQ
9週 摂関政治時代の体制と出雲大社顛倒詐称事件(1) 1.2
10週 摂関政治時代の体制と出雲大社顛倒詐称事件(2) 1.2
11週 院政時代の政治体制と出雲大社の造営・遷宮(1) 1.2
12週 院政時代の政治体制と出雲大社の造営・遷宮(2) 1.2
13週 院政時代の政治体制と出雲大社の造営・遷宮(3) 1.2
14週 院政時代の政治体制と出雲大社の造営・遷宮(4) 1.2
15週 院政時代の政治体制と出雲大社の造営・遷宮(5) 1.2
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 平氏政権から鎌倉時代成立期の出雲大社造営 1.2
2週 平氏政権の台頭・滅亡と鎌倉幕府の成立史 1.2
3週 鎌倉幕府勢力の出雲地域への浸透 1.2
4週 鎌倉時代の政治史と出雲大社造営・遷宮(1) 1.2
5週 鎌倉時代の政治史と出雲大社造営・遷宮(2) 1.2
6週 地域文化財の調査成果発表 1.2
7週 古絵図からみた鎌倉時代の出雲大社周辺景観(1) 1.2
8週 中間試験
4thQ
9週 古絵図からみた鎌倉時代の出雲大社周辺景観(2) 1.2
10週 鎌倉時代後半における出雲大社造営遅滞(1) 1.2
11週 鎌倉時代後半における出雲大社造営遅滞(2) 1.2
12週 南北朝・室町時代における出雲大社造営 1.2
13週 戦国時代の出雲大社造営と境内景観 1.2
14週 地域文化財の調査研究発表 1.2.3
15週 地域文化財の調査研究発表 1.2.3
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会地歴人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、地理的または歴史的観観点から理解できる。3
日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的または地理的観点から理解できる。3
国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、地理的または歴史的観点から理解できる。3
文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを理解できる。3
地歴・公民現代科学の考え方や科学技術の特質、科学技術が社会や自然環境に与える影響について理解できる。3
社会や自然環境に調和し、人類にとって必要な科学技術のあり方についての様々な考え方について理解できる。3
今日の国際的な政治・経済の仕組みや、国家間の結びつきの現状とそのさまざまな背景について理解できる。3
環境問題、資源・エネルギー問題、南北問題、人口・食糧問題といった地球的諸課題とその背景について理解できる。3
国際平和・国際協力の推進、地球的諸課題の解決に向けた現在までの取り組みついて理解できる。3

評価割合

試験発表・態度相互評価合計
総合評価割合70300100
基礎的能力70300100
専門的能力0000
分野横断的能力0000