総合設計実習

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 総合設計実習
科目番号 151308 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 環境材料工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 4
教科書/教材 機械工作法実習テキスト 新居浜工業高等専門学校 編集、新機械工作1 吉川昌範 他著(実教出版)、 機械設計1 林洋次 他著(実教出版)、 機械設計2 林洋次 他著(実教出版)
担当教員 志賀 信哉,松英 達也,真中 俊明

到達目標

1. 各種工作機械・工具を安全に使用できること。
2. 設計書を作成できること。
3. 実習内容を報告書としてまとめられること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各種工作機械・工具の機能・使用方法を理解し、安全に使用できる各種工作機械・工具を安全に使用できる各種工作機械・工具を使用できない
評価項目2目的とする機能を有する製品の設計書が作成できる設計書が作成できる設計書が作成できない
評価項目3実習内容を理解し、報告書を書式に併せて適切に作成できる実習内容を報告書としてまとめられる 実習内容を報告書としてまとめられない

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
【前半】鋳造、鍛造、手仕上げ及び各種工作機械を使用した実習を行い、ものづくりの基礎技術を習得する。【後半】与えられた設計条件を満足するマシンバイスを作製する。ものづくりの工程(設計→鋳造→加工→組立→検査)をすべて経験することによりものづくりの難しさと完成の喜びを実体験する。
授業の進め方・方法:
本科目は「機械工作法」「設計製図」「材料力学」等の基礎知識を基に行うものである。したがって、事前に自分が次に行う実習内容について、上記科目の教科書などにより予め予習・復習を行い、実習に臨むこと。前半では、各種機械加工方法の原理や手順を理解し、自分の手でものづくりができるようになることを期待している。後半では、専門知識を総合的に活用してマシンバイスの作製に取り組み、ものづくりの難しさと完成の喜びを感じて欲しい。
注意点:
本シラバスを実習ノートに貼っておくこと。また、やむを得ず欠席・遅刻・早退する場合は必ず事前に担任および担当者に連絡をしておくこと。事前連絡のない欠席等は、実習を妨げる行為として厳重に処罰する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 1,3
2週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
3週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
4週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
5週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
6週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
7週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
8週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
2ndQ
9週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
10週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
11週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
12週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
13週 ①鋳造(Vブロックの砂型)②鍛造・溶接(四角文鎮の鍛造)③手仕上げ(平板加工1)④機械第1(鋳鉄外丸削り)⑤CNC旋盤(プログラミング)⑥機械第2(縦フライス盤) 1,3
14週 後半ガイダンス 2
15週 設計(部品図)+鋳造(2班分) 1,2,3
16週
後期
3rdQ
1週 設計(部品図)+鋳造(2班分) 1,2,3
2週 設計(図面修正)+鋳造(2班分) 1,2,3
3週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
4週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
5週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
6週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
7週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
8週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
4thQ
9週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
10週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
11週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
12週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
13週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
14週 ①本体 ②可動体・固定アゴ ③締付めねじ・おねじ ④口金・ハンドル他 ⑤3D-CAD ⑥溶接加工 1,3
15週 検査、まとめ、アンケート 1,3
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学材料系分野製図CADシステムの役割と構成を説明できる。4
CADシステムの基本機能を理解し、利用して作図できる。4
分野別の工学実験・実習能力材料系分野【実験・実習能力】材料系【実験実習】実験・実習の目標と心構えを理解し実践できる。4
災害防止と安全確保のためにすべきことを理解し実践できる。4
ノギスの各部の名称、構造、目盛りの読み方、使い方を理解し計測できる。4
マイクロメータの各部の名称、構造、目盛りの読み方、使い方を理解し計測できる。4
旋盤の基本操作を習得し、外丸削り、端面削りなどの作業ができる。4
ボール盤の基本操作を習得し、穴あけなどの作業ができる。4
鋳造または溶接など金属加工の作業手順を理解し、基本作業ができる。4
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。3
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。3
他者の意見を聞き合意形成することができる。3
合意形成のために会話を成立させることができる。3
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。3
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。3
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。3
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。3
リーダーがとるべき行動や役割をあげることができる。3
適切な方向性に沿った協調行動を促すことができる。3
リーダーシップを発揮する(させる)ためには情報収集やチーム内での相談が必要であることを知っている3
総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力工学的な課題を論理的・合理的な方法で明確化できる。3
要求に適合したシステム、構成要素、工程等の設計に取り組むことができる。3
課題や要求に対する設計解を提示するための一連のプロセス(課題認識・構想・設計・製作・評価など)を実践できる。3
提案する設計解が要求を満たすものであるか評価しなければならないことを把握している。3

評価割合

態度・関心・工夫実習報告書参加度(図面提出・役割分担)提出物実習ノート合計
総合評価割合2525251015100
基礎的能力252500050
専門的能力0025101550
分野横断的能力000000