シニア・インターンシップC

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 シニア・インターンシップC
科目番号 610129 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 生産工学専攻(機械工学コース) 対象学年 専1
開設期 集中 週時間数
教科書/教材
担当教員 安里 光裕

到達目標

1. これまでに学んだ知識や実験技術を実社会で生かすために、何を身につけておかなければならないかを体験すること。
2. 安全や環境に対する意識を高め、技術者としてのモラルや責任感、チームワークを支える意思伝達能力の重要性を認識すること。
3. 実習内容やそこでの社会的経験を発表し、的確な質疑応答ができること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1これまでに学んだ知識や実験技術を実社会で生かすために、何を身につけておかなければならないかを十分に体験できたこれまでに学んだ知識や実験技術を実社会で生かすために、何を身につけておかなければならないかを体験できたこれまでに学んだ知識や実験技術を実社会で生かすために、何を身につけておかなければならないかを体験できなかった
評価項目2安全や環境に対する意識を高め、技術者としてのモラルや責任感、チームワークを支える意思伝達能力の重要性を認識し実行できる安全や環境に対する意識を高め、技術者としてのモラルや責任感、チームワークを支える意思伝達能力の重要性を認識できる安全や環境に対する意識を高め、技術者としてのモラルや責任感、チームワークを支える意思伝達能力の重要性を認識できない
評価項目3実習内容やそこでの社会的経験を発表し、的確な質疑応答ができる実習内容やそこでの社会的経験を発表し、簡単な質疑応答ができる実習内容やそこでの社会的経験を発表・質疑応答することができない

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
企業、研究所、官公庁等の実社会で実習する体験を通じて、組織の一員としてのマナー、社会人としての責任感、技術者としての基本的姿勢を修得させ、実習体験で得た成果を今後の学習(特に特別研究)に生かすことを目標としている。
授業の進め方・方法:
1.原則として連続する4週間以上の期間、学外で実習する。
2.実習内容は、製造・生産現場での業務に限定せず、研究機関、大学研究室などでの業務を体験する。
3.各自が記録した業務日誌と一連の実習を総括した報告書を提出する。
4.学外実習報告会において実習内容を発表する。
注意点:
必修科目ではないが、シニア・インターンシップA、B、Cのいずれかに必ず履修することを強く勧めている。専攻主任または特別研究担当教員と緊密に連絡を取り合って実施すること。
各自インターンシップ先について、必ずその業務内容、製品、研究内容などについて事前学習を行う。また、事前マナー講習会への参加を必須とする。
これまでの講義、実験、卒業研究、インターシップなどで身につけた専門知識と実験技術などを用いて問題を見いだし、計画的にその問題を解決する事のできる能力を確かめるとともに、実習期間中は技術、センスの吸収につとめ、学校で習う知識と広い意味での現場での実際との違いをいろいろな角度から感じてほしい。

本科目の区分

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

実習先からの評価書業務日誌実習報告書実習報告会合計
総合評価割合30202030100
基礎的能力00000
専門的能力30202030100
分野横断的能力00000