固体電子物性論

科目基礎情報

学校 新居浜工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 固体電子物性論
科目番号 620128 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 固体電子物性 若原昭浩編著 オーム社
担当教員 和田 直樹

到達目標

1.結晶構造と結晶による波の回折現象を理解できる。
2.固体の弾性と格子振動を理解できる。
3.結晶内の電子のエネルギー帯構造を理解できる。
4.固体内の電子の運動を理解できる。
5.固体中の光と電子の相互作用を理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
結晶構造と結晶による波の回折現象を理解できる。結晶構造と結晶による波の回折現象を理解でき、逆格子と第1ブリルアルゾーンの重要性を説明できる。結晶構造と結晶による波の回折現象を理解できる。結晶構造と結晶による波の回折現象を理解できない。
固体の弾性と格子振動を理解できる。固体の弾性と格子振動を理解でき、音響モード、光学モード、フォノンについて説明できる。固体の弾性と格子振動を理解できる。固体の弾性と格子振動を理解できない。
結晶内の電子のエネルギー帯構造を理解できる。結晶内の電子のエネルギー帯構造を理解でき、逆格子と第1ブリルアンゾーンの重要性を説明できる。結晶内の電子のエネルギー帯構造を理解できる。結晶内の電子のエネルギー帯構造を理解できない。
固体内の電子の運動を理解できる。固体内の電子の運動を理解でき、電子と正孔の有効質量について説明できる。固体内の電子の運動を理解できる。固体内の電子の運動を理解できない。
固体中の光と電子の相互作用を理解できる。固体中の光と電子の相互作用を理解でき、直接遷移、間接遷移半導体について説明できる。固体中の光と電子の相互作用を理解できる。固体中の光と電子の相互作用を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

専門知識 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
物質の電気的、物理的、化学的性質の発現の基本となる固体物理学の基礎を理解する。
授業の進め方・方法:
教科書に沿って進め、重要点を板書して解説する。予習復習のため、演習問題の課題を解くことによって、知識の定着を図る。
注意点:
本科で履修した電子工学、電気電子材料、半導体工学などの物理的基礎を勉強することによって、電子デバイスを原理から開発できる技術者を目指す。そのため、自分で考え理解する習慣がつくように、意識的に努力すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンスと結晶を作る原子の結合 1
2週 原子の配列と結晶構造 1
3週 実格子と逆格子 1
4週 結晶による波の回折現象(1) 1
5週 結晶による波の回折現象(2) 1
6週 固体中を伝わる波 12
7週 結晶格子原子の振動(1) 12
8週 結晶格子原子の振動(2) 12
2ndQ
9週 自由電子気体 123
10週 結晶内の電子のエネルギー帯構造(1) 123
11週 結晶内の電子のエネルギー帯構造(2) 123
12週 結晶内の電子のエネルギー帯構造(3) 123
13週 固体中の電子の運動 1234
14週 固体中の光と電子の相互作用 12345
15週 期末試験 12345
16週 テスト返却と解説 12345

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力0000000
専門的能力70000030100
分野横断的能力0000000