到達目標
中学校で既習の基礎英文法を復習し、定着を図る。さらに高等学校学習指導要領に示されている英文法を理解し、習得することを目標とする。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
中学で既習の文法事項や構文を定着させる。 | 左記の文法事項を十分に理解し使用することができる。 | 左記の文法事項をある程度理解し使用することができる。 | 左記の文法事項を理解し使用することができない。 |
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。 | 左記の文法事項を十分に理解し使用することができる。
| 左記の文法事項をある程度理解し使用することができる。 | 左記の文法事項を理解し使用することができない。
|
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
1学年・2学年を通して、読む、書く、話すの基本となる文法事項を網羅的に学習する。
授業の進め方・方法:
授業では、毎回、例文の暗唱や小テストを適宜実施し、前回の学習事項を確認する。その後、FACTBOOK English Grammar Coreでその日の学習内容を説明し、FACTBOOKを用いて理解を深め、知識の定着を図る。
注意点:
授業では主に総合英語 FACTBOOK English Grammar Coreを使用するが、FACTBOOKも適宜使用する。辞書を毎時間持参すること。英語の実力を向上させるためには、英文法を正しく理解し、実際に使えるようになることが重要である。毎時間の授業を真剣に受講し、しっかりと復習することが求められる。
実務経験のある教員による授業科目
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス |
授業の進め方を理解し、受講のために必要な予習・復習のやり方を確認する。
|
2週 |
英語の基本的な語順と修飾語のルール |
英語の基本的な語順と修飾語のルールを理解することができる。
|
3週 |
主語と動詞 |
文型の基本となる主語と動詞を理解することができる。
|
4週 |
基本文型1(SV, SVC) |
自動詞とbe動詞を用いた文が理解できる。
|
5週 |
基本文型2(SVO, SVOO, SVOC) |
目的語と補語、自動詞と他動詞の違いが理解できる。
|
6週 |
応用文型(There is 構文など) |
基本文型から派生した応用文型を理解できる。
|
7週 |
文型まとめ |
動詞の種類と基本文型を正しく理解できる。
|
8週 |
中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
時制1(現在形、過去形、進行形) |
基本的な時制の概念を理解できる。
|
10週 |
時制2(未来形) |
未来形の様々な形を、適切に使うことができる。
|
11週 |
現在完了形と過去形 |
現在完了形と過去形の意味の違いを理解することができる。
|
12週 |
完了形1 |
現在完了形を理解し、適切に使うことができる。
|
13週 |
完了形2 |
過去完了形を理解し、適切に使うことができる。
|
14週 |
完了形3 |
未来完了形を理解し、適切に使うことができる。
|
15週 |
完了形4 |
完了形とともに用いられる副詞を適切に使い分けられる。
|
16週 |
時制のまとめ |
現在形、未来形、過去形、進行形、完了形を使い分けることができる。
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
助動詞1 |
能動態と受動態の違いを理解し、受動態の文を正しく書くことができる。
|
2週 |
助動詞1
|
助動詞の基本的な使い方を理解する。
|
3週 |
助動詞2 |
基礎的な助動詞の意味を理解する。
|
4週 |
助動詞2 |
助動詞と類似の表現を理解する。
|
5週 |
助動詞3 |
それぞれの助動詞について、細かいニュアンスを学習する。
|
6週 |
助動詞3 |
助動詞を正しく使い分けることができる。
|
7週 |
中間試験 |
|
8週 |
受動態1 |
受動態の基本的な形と意味を理解する。
|
4thQ |
9週 |
受動態2 |
基本的な受動態の文を作れるようになる。
|
10週 |
受動態3 |
受動態の完了形、進行形を理解する。
|
11週 |
受動態4 |
日本語の「〜される」と一致しない英語の受動態の表現を正しく理解する。
|
12週 |
受動態5 |
受動態を含む慣用表現を覚え、使えるようになる。
|
13週 |
不定詞1 |
不定詞の基本的な考え方「コア」を理解する。
|
14週 |
不定詞2 |
不定詞の名詞的用法を理解し、文を作れるようになる。
|
15週 |
不定詞3 |
形式主語、形式目的語を含む不定詞の構文を理解する。
|
16週 |
|
|
評価割合
| 定期試験 | 小テスト | レポート | 口頭発表 | 成果物・実技 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 60 | 20 | 10 | 0 | 10 | 0 | 0 | 100 |
知識の基本的な理解 | 50 | 20 | 10 | 0 | 10 | 0 | 0 | 90 |
思考・推論・創造への適応力 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
主体的・継続的な学習意欲 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
態度・志向性(人間力) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |