校内練習船実習(航海)

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 校内練習船実習(航海)
科目番号 3A26 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 3
開設期 集中 週時間数
教科書/教材 弓削丸完成図書、実習の手引き、実習ファイル、その他配布書類等
担当教員 森 瑛太郎,宮本 宝

到達目標

航海・機関に関する運航技術の基礎訓練を他の授業の進行度合いに合わせて行い、船内生活を体験し船舶職員としての資質を涵養し、国際的な船員を目指す。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
出入港作業作業を理解し積極的に参加している作業を理解している作業に参加していない
海上交通法規海上交通法規の概要を理解し実際の状況と関連づけることができる海上交通法規の概要を理解している海上交通法規の概要を理解していない
当直業務(見張り)当直業務を理解しより多くの船舶を把握できる他船を発見でき報告できる他船を発見はできるが報告はできない

学科の到達目標項目との関係

専門 A2 説明 閉じる
専門 E1 説明 閉じる
専門 E2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
練習船弓削丸を実際に運航し、当直業務等実船同様の運航の中で、稼働している船内機器・設備を通して基本的な原理、使用方法や管理の仕方について実習を行う。
また、班ごとの船内生活を通して環境の適応及び自己管理能力の向上を目指す。
授業の進め方・方法:
班ごとに教室課業と船橋課業に分けて実習を行う。
各港間の当直業務、出入港作業等実際の機器を使用した実習を行う。
注意点:
十分に周りの危険に注意を払い緊張感をもって実習に取り組むこと。
危険を伴う実習のため指定された服装を厳守のこと。(学則遵守)
養成施設引当て科目(単位):航海コース [航海計器(0.1),潮汐及び潮流(0.1),地文航法(0.1),電波航法(0.1),船舶の構造(0.1),当直(0.1),操船(0.1),非常措置(0.1),海上衝突予防法(0.1)] 
第一級海上特殊無線技士(5時間)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 実習のガイダンス
電波航法の基礎
各種電波計器の原理、基本的取扱いを理解する
2週 電波航法の基礎
各種電波計器の原理、基本的取扱いを理解する
3週 地文航法の基礎 各種航法、位置決定法を理解する
4週 地文航法の基礎 各種航法、位置決定法を理解する
5週 操船法 入出港操船法を理解する
6週 航海計画の立案 航海計画の概要、潮汐・潮流を理解する
7週 航海計画の立案 航海計画の概要、潮汐・潮流を理解する
8週 航海計器取扱い法 各種航海計器の取扱いを理解する
2ndQ
9週 海上交通法規 海上衝突予防法等交通法規の概要を理解する
10週 海上交通法規 海上衝突予防法等交通法規の概要を理解する
11週 航海当直 当直業務を理解する
見張りによる他船との見合い関係を理解する
12週 航海当直 当直業務を理解する
見張りによる他船との見合い関係を理解する
13週 航海当直 当直業務を理解する
見張りによる他船との見合い関係を理解する
14週 非常措置 保安応急部署を理解する(防火・防水・総端艇部署)
15週 非常措置 保安応急部署を理解する(防火・防水・総端艇部署)
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

試験小テスト実技態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合400204000100
知識の基本的な理解4002000060
態度・志向性(人間力) 000400040
分野横断的能力0000000