航海計測学1(航海)

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 航海計測学1(航海)
科目番号 3A28 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 基本 航海計器:米沢弓雄(海文堂)
担当教員 高岡 俊輔

到達目標

船舶に搭載されている航海機器の基礎理論及び取扱い法等を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
磁気コンパスの理解地磁気関係も含め理解しているコンパスの概要を理解している理論及び構造を理解していない
ジャイロコンパスの理論と取扱い法およびオートパイロットの理論と取扱い法を理解理論と取扱いを理解している取扱いのみを理解している取扱いも理解していない
ログ、音響測深機等の航海機器の理論と取扱い法を理解理論と取扱いを理解している取扱いのみを理解している取扱いも理解していない

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
専門 E1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
授業の進め方・方法:
必要に応じて自作プリントと配布プリントを適宜配布する。
注意点:
養成施設引当て科目(単位):航海コース [航海計器(1.0)]

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
磁気コンパス概要
学習目標を理解することができる
概要把握をしているか
2週 磁気コンパス概要
自差とその修正について
概要把握をしているか
自差の概念と修正法の理解
3週 自差とその修正について
ジャイロコンパス概要と地球の自転運動
自差の概念と修正法の理解
地球の自転とジャイロの運動の関係
4週 ジャイロコンパス概要と地球の自転運動 地球の自転とジャイロの運動の関係
5週 ジャイロコンパスの種類と指北原理 指北原理の理解をしているか
6週 ジャイロコンパスの種類と指北原理 指北原理の理解をしているか
7週 ジャイロコンパスの構造
ジャイロコンパスの誤差
構造の理解
誤差の種類とその内容の理解
8週 中間試験
4thQ
9週 オートパイロットの保針理論 保針する理屈の理解
10週 オートパリロットの各種調整 調整法の種類と調整法を理解
11週 オートパイロットの機構と運用上の注意 オートパイロットの機構の理解
12週 オートパイロットの機構と運用上の注意 オートパイロットの機構の理解
13週 ログの原理と利用上の注意 ログの原理を理解
14週 ログの原理と利用上の注意 ログの原理を理解
15週 音響測深機の原理と構成 音響測深器の原理を理解
16週 期末試験

評価割合

試験提出物相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合702001000100
基礎的能力400000040
専門的能力3020000050
人間性000100010