科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 法学
科目番号 4A09 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 商船学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 池田 真朗 , 犬伏 由子 , 野川 忍 , 大塚 英明 , 長谷部 由起子「法の世界へ」第8版 (有斐閣アルマ)/楾 大樹 「檻の中のライオン」(かもがわ出版)
担当教員 壬生 優子

到達目標

私たちの日常生活、そしてこれから経験していくであろう出来事において、どのような法が関わり、どのような役割を果たすのか、地域の社会人経験者の方の経験談や身のまわりの事例などを通じて理解を深め、今後の社会生活において法に対峙したときの考え方の基礎を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
基礎力 憲法の基本を十分理解している。憲法の基本を理解している。憲法の基本を理解していない。
思考力身近な法について積極的に自ら調べ、理解する力が身についている。身近な法について自ら調べ、理解する力が身についている。身近な法について自ら調べ、理解する力が身についていない。
多様性への理解多様な生きざまや考え方に関心をもち、積極的に自ら考え、意見を述べることができる。多様な生きざまや考え方に関心をもち、自ら考え、意見を述べることができる。多様な生きざまや考え方に関心をもち、自ら考え、意見を述べることができない。

学科の到達目標項目との関係

教養 B2 説明 閉じる
教養 C2 説明 閉じる
教養 C3 説明 閉じる
教養 D2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
講義は、生徒が自ら考え、意見を持ち、わかりやすく伝えることを重視して発表も評価に含め、私たちの社会生活に欠かせない「法」に対する理解・関心を高める場と位置づけ、知識を深めるために有用なオンライン・オフライン教材を紹介し、卒業後も役立つ自学自習のフレームワークを提供する。
さらに、複数のゲスト講師の体験談から多様な考え方・生き方を学び、柔軟な思考や広い視野を育む機会を提供する。
授業の進め方・方法:
授業を3部に分け、第1部として憲法の講義を15分、第2部として法令の講義を60分、第3部として小テストを15分、の構成で進める。
第1部は、教材の構成に沿い、各回1条程度の条文を読み込み、一年間かけて憲法の本質を理解する。
第2部は、民法その他の法律に、私たちの生活との関わりとして主体的に向き合う姿勢を学ぶ。また、地域の社会人経験者の方に体験談を聞いたり、事例を参照して理解を深め、多様な生きざまや考え方に触れる機会を与える。
第3部は、その日の講義をふりかえり、重要な用語や知識を整理する。
注意点:

実務経験のある教員による授業科目

この科目は、弁理士事務所の代表を務める者が、その経験を活かし、法学に関する基本的な考え方や具体的な事例などについて講義形式で授業を行う。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 【憲法編】憲法と私たちの生活, 【法令編】講義の進め方、法体系、条文のよみかた 【憲法編】基本を理解する。【法令編】身近な法について調ることができ、多様な体験・考え方に触れ自ら考え、意見を述べることができる。
2週 【憲法編】自然権思想, 個人の尊重,政治, 【法令編】契約と民法(技術契約) 同上
3週 【憲法編】社会契約, 【法令編】意思表示と契約主体の能力 同上
4週 【憲法編】立憲主義, 【法令編】契約自由の原則,不動産取引と住まいの法律知識(ゲスト講師) 同上
5週 【憲法編】国民主権, 【法令編】医療事故,医薬品開発・感染症・再生医療 同上
6週 【憲法編】国民主権と憲法改正, 【法令編】交通事故,車の免許取得・売買(ゲスト講師) 同上
7週 【憲法編】婚姻の自由・両性の平等, 【法令編】結婚・離婚・親子 同上
8週 中間試験
2ndQ
9週 【憲法編】民主主義・参政権【法令編】代表民主制,立憲民主主義(ゲスト講師) 【憲法編】基本を理解する。【法令編】身近な法について調ることができ、多様な体験・考え方に触れ自ら考え、意見を述べることができる。
10週 【憲法編】基本的人権・自由権, 【法令編】新しい雇用社会,労働法との出会い 同上
11週 【憲法編】社会権 【法令編】企業社会とのつきあい方,雇用社会の中で 同上
12週 【憲法編】ジェンダーと法【法令編】 男女の平等 ジェンダーとは(ゲスト講師) 同上
13週 【憲法編】幸福追求権,法の下の平等【法令編】不明土地対策・相続(ゲスト講師) 同上
14週 【憲法編】平和主義【法令編】戦争体験・ポツダム宣言・ソ連の参戦・日本の辺縁の島々・憲法改正の是非(ゲスト講師) 同上
15週 【憲法編】お金を介した契約【法令編】「オカネ」に振り回されない人生を送るために(ゲスト講師) 同上
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 【憲法編】生存権の保障 【法令編】障害とは? 障害をもつ人が直面している社会課題
誰もが住みよい社会をつくるためには(ゲスト講師)
【憲法編】基本を理解する。【法令編】身近な法について調ることができ、多様な体験・考え方に触れ自ら考え、意見を述べることができる。
2週 【憲法編】人身の自由【法令編】企業の正体,企業の舵取り,もうけるためなら何でもできるか 同上
3週 【憲法編】刑事弁護人の役割【法令編】知的財産・産業財産権/特許検索体験 同上
4週 【憲法編】外国人と人権【法令編】米国の3種の知的財産、ビジネスを価値づけ、守るためにどのように知的財産を活用するか(ゲスト講師) 同上
5週 【憲法編】信教の自由,正教分離【法令編】むなしい企業「所有」, 投資家としての株主, 企業活動のつけを払う者 同上
6週 【憲法編】知る権利【法令編】表現の自由(ゲスト講師) 同上
7週 【憲法編】思想良心の自由、居住移転の自由、職業選択の自由【法令編】学問の自由,今の日本の教育って?(ゲスト講師) 同上
8週 中間試験
4thQ
9週 【法令編1】判例法、【法令編2】種苗法改正・種子法の廃止・農業競争力支援強化法・3つの法律から考える日本の食の未来(ゲスト講師) 【憲法編】基本を理解する。【法令編】身近な法について調ることができ、多様な体験・考え方に触れ自ら考え、意見を述べることができる。
10週 【憲法編】国家賠償・補償【法令編】著作権法 同上
11週 【憲法編】民事責任と刑事責任、裁判を受ける権利【法令編】紛争と法,紛争解決方法(ゲスト講師) 同上
12週 【憲法編】自己決定権 【法令編】ニュージーランド・ヨット船上生活(ゲスト講師) 同上
13週 【憲法編】違憲審査制、違憲審査の方式【法令編】意匠権・商標権、プロダクトデザイン・デザイン戦略(ゲスト講師) 同上
14週 【憲法編】プライバシー権,個人情報の保護【法令編】捕鯨・ワシントン条約、捕鯨船体験談(ゲスト講師) 同上
15週 【憲法編】国民の不断の努力, 【法令編】鳥獣被害対策,上島町の猪捕獲隊の取組み(ゲスト講師) 同上
16週 期末試験

評価割合

試験発表小テスト合計合計
総合評価割合1004060150350
総合評価割合50203050150
基礎的能力4001050100
態度・人間性010203060
応用力101002040