天文・電波測位学2(航海)

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 天文・電波測位学2(航海)
科目番号 4A17 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 電波航法:今津隼馬(成山堂)
担当教員 高岡 俊輔

到達目標

天文・電波航法の基礎理論を理解し、基礎算法を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ロランCの理解ロランCを理解できる原理のみ理解できるシステム自体が理解できない
GPSの理解GPSを理解できる原理のみ理解できるシステム自体が理解できない
DGPSの理解DGPSを理解できる原理のみ理解できるシステム自体が理解できない

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
専門 E1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
授業の進め方・方法:
注意点:
養成施設引当て科目(単位):航海コース [電波航法(1.0)]

実務経験のある教員による授業科目

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
電波の伝搬特性
学習内容の説明
電波の性質や伝搬の種類を理解する
2週 電波の伝搬特性
電波の航海への利用
電波の性質や伝搬の種類を理解する
航海への電波利用を理解
3週 ロランCの原理と利用範囲 ロランCの原理と利用範囲を理解
4週 e-ロランについて e-ロランの概要を理解
5週 衛星航法の変遷 衛星航法の進化の理解
6週 衛星航法の概要 現代の衛星航法システムの概要把握
7週 GPSの原理と利用範囲① GPSの原理と利用範囲を理解
8週 中間試験
2ndQ
9週 GPSの原理と利用範囲② GPSの原理と利用範囲を理解
10週 GPSの衛星について GPS衛星の概要を理解
11週 GPSの電波と信号について GPSに使用されている電波を理解
12週 GPSの電波と信号について GPSに使用されている電波を理解
13週 GPSの衛星識別と測距法について 衛星の識別と距離の測定を理解する
14週 GPSの誤差について GPSの誤差を理解する
15週 DGPSの原理と基本構成 DGPSの原理を理解する
16週 期末試験

評価割合

試験提出物相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801001000100
基礎的能力500000050
専門的能力3010000040
人間性000100010