材料力学3

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 材料力学3
科目番号 0077 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 材料力学 第3版 新装版:黒木 剛司・友田 陽(森北出版株式会社)
担当教員 政家 利彦

到達目標

材料力学1と材料力学2を踏まえて、材料の引張変形・曲げ変形・ねじり変形を復習し、設計を考慮して材料力学の問題を解くことができることを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
許容応力、安全率、応力集中、降伏応力の意味を説明できる。言葉の意味を説明し設計に利用できる。言葉の意味を説明できる。言葉の意味を説明できない。
曲げとねじりを受ける棒で生じる応力を計算できる。曲げ・ねじり応力を設計に活用できる。曲げ・ねじり応力を計算できる。曲げ応力とねじり応力を計算できない。

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
専門 A2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
材料力学1および2の内容を踏まえて、設計製図との繋がりを意識してまとめなおす。加えて、新しい設計に役立つ用語や知識などを足していき本科での材料力学をまとめあげることを目的としている。
授業の進め方・方法:
座学の講義を基本とする。
注意点:
・材料力学1や材料力学2の内容を踏まえて各種設計とも関連する講義を行う。
・中間・期末試験以外にレポートや出席状況・出席態度・ノートの完成度を含めて評価する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 材料力学3の位置づけを理解できる。
2週 許容応力、安全率、応力集中 設計で必要なる用語を理解できる。
3週 引張圧縮の演習 引張変形における強度設計ができる。
4週 曲げの演習 曲げ変形における強度設計ができる。
5週 ねじりの演習 ねじり変形における強度設計ができる。
6週 曲げとねじりを受ける軸の演習 曲げとねじりを同時に受ける軸の強度設計ができる。
7週 座屈を受ける軸の演習 座屈変形を理解できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 試験解説/成績確認
10週 最大主応力説 各降伏応力の考え方を理解し、降伏応力を導出できる。
11週 トレスカの説 各降伏応力の考え方を理解し、降伏応力を導出できる。
12週 ミーゼスの説 各降伏応力の考え方を理解し、降伏応力を導出できる。
13週 仮想仕事の原理 材料力学においてそれぞれの原理から変形を計算できる。
14週 最小ポテンシャルエネルギーの原理 材料力学においてそれぞれの原理から変形を計算できる。
15週 試験前の演習と復習および解説 試験前に考え方と解き方を復習する。
16週 試験解説/成績確認

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合700010020100
基礎的能力5000001060
専門的能力2000001030
態度・人間力000100010