科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 国語
科目番号 0010 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 情報工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 『高等学校改訂版標準国語総合』:第一学習社
担当教員 要 弥由美

到達目標

論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
 

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
論理の整合性論理的な文章の構成や展開を的確にとらえることができる論理的な文章の構成や展開をある程度とらえることができる論理的な文章の構成や展開を的確にとらえることができない
文学における心情の読み取り文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取ることができる文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即してある程度読み取ることができる文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取ることができない
常用漢字の読み書き常用漢字の音訓を正しく使える 主な常用漢字が書ける常用漢字の音訓をある程度正しく使える 主な常用漢字がある程度書ける常用漢字の音訓を正しく使えない 主な常用漢字が書けない
語彙の生活活用類義語・対義語を思考や表現に活用できる類義語・対義語を思考や表現にある程度活用できる類義語・対義語を思考や表現に活用できない
論理的思考課題に応じ、根拠に基づいて議論できる課題に応じ、ある程度根拠に基づいて議論できる課題に応じ、根拠に基づいて議論できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
漢字は、常用漢字を理解し、使用できるように書き込み式の問題集を使用する。毎時、確認テストを行う。
読解では、論理的な思考をすることができるように、作品中から事実と判断の根拠を見つけて自分の言葉で解説すること、根拠のない解答を述べないことを訓練する。文学作品でも、客観的な分析ができることを学び、他者理解につなげる。また、古典では、文法規則を学び、論理的に現代語に置き換える訓練をする。
言語表現では、レポートや報告書など、まとまった文書が書けるように、基礎的な言葉や文型の習得を目指す。
授業の進め方・方法:
漢字:授業で一定時間、各自練習をする。確認テストを行う。また、3回程度枚に小テストを行う。
読解:テキストを読み、場面・人物・主題を読み解いていく。それぞれ、解釈した内容を作文課題として課す。
言語表現:実際に文章を書くことで、語法や語彙、段落内構成、段落構成などを学び、実用的文書の書き方を学ぶ。
注意点:
辞書を必ず持ってくること。忘れたり、電子辞書の電池が切れていた場合は減点する。
プリント整理のために、2穴のA4ファイルを1-2冊準備すること。(紙ファイルでよい。)
平常時の課題は、課題内容を理解しているか確認するためのものであるから、成績に考慮しない。
成績に関わる課題については、その都度、連絡する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
ノートの取り方①
漢字
言語表現 原稿用紙の使い方
絵の分析①
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
2週 ノートの取り方②
漢字
言語表現 書き言葉で使われる語彙
絵の分析②
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
3週 ノートの取り方③
漢字
言語表現 中心文と支持文
絵の分析③
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
4週 ノートの取り方④
漢字
言語表現 導入文とまとめ文
物語の分析法①
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
5週 ノートの取り方⑤
漢字
言語表現 段落構成
物語の分析法②
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
6週 ノートの取り方⑥
漢字
言語表現 章の構成
物語の分析法③
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
7週 中間試験
8週 漢字
言語表現 語の使い方①
現代文(小説)①
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
2ndQ
9週 漢字
言語表現 語の使い方②
現代文(小説)②
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
10週 漢字
言語表現 語の使い方③
現代文(小説)③
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
11週 漢字
言語表現 語の使い方④
現代文(小説)④
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
12週 漢字
言語表現 語の使い方⑤
現代文(小説)⑤
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
13週 漢字
言語表現 語の使い方⑥
現代文(小説)⑥
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
14週 漢字
言語表現 語の使い方⑦
現代文(小説)⑦
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
課題に応じ、根拠に基づいて議論できる。
15週 期末試験
16週 試験解説
後期
3rdQ
1週 漢字
短文①
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
2週 漢字
短文②
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
3週 漢字
短文③
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
4週 漢字
短文④
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
5週 漢字
短文⑤
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
6週 漢字
短文⑥
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
7週 漢字
短文⑦
古典
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
8週 中間試験
4thQ
9週 漢字
パラグラフ①
現代文(評論)①
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
10週 漢字
パラグラフ②
現代文(評論)②
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
11週 漢字
パラグラフ③
現代文(評論)③
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
12週 漢字
パラグラフ④
現代文(評論)④
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
13週 漢字
パラグラフ⑤
現代文(評論)⑤
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
14週 漢字
パラグラフ⑥
現代文(評論)⑥
論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
文学的な文章に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。
15週 期末試験
16週 試験解説/成績確認

評価割合

試験提出物・小テスト合計
総合評価割合5050100
知識の基本的な理解50050
思考・推論・創造への適応力02020
汎用的技能01010
リーダーシップ・コミュニケーション力000
態度・志向性(人間力) 02020