電磁気学

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 2019
授業科目 電磁気学
科目番号 0025 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 情報工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 プログラム学習による基礎電磁気学 磁気・静電気編:松下電器工学院 編(廣済堂出版著)
担当教員 葛目 幸一

到達目標

高学年で学習する、電気工学、電子工学の基礎となる最低の知識を身につける。
物理法則を用いてさまざまな物理現象を説明や簡単な計算ができる能力を養う。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
電気回路の基礎電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。
静電界電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。
導体と誘電体電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。
静電容量電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。
電流と磁界電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。
電磁誘導電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、どんな問題にも解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て説明でき、簡単な問題を解答できる。電気回路、静電界、静電容量、磁界、電磁誘導について全て、説明と計算ができない。

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
教養 D1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
電磁気学の初歩と直流回路の基礎について学ぶ。
授業の進め方・方法:
基本的には、座学を中心に授業をすすめる。
注意点:
関連する科目も合わせて学習すること。(情報工学実験2)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 オームの法則1(合成抵抗の計算)オームの法則2(電圧、電流の計算)
抵抗回路の合成抵抗の計算ができる。オームの法則、キルヒホッフの法則を用いて、合成抵抗、電圧、電流が計算できる。
2週 キルヒホッフの法則(電圧、電流の計算)ブリッジ回路の計算
ブリッジ回路の計算ができるクーロンの法則が説明できる
3週 演習(オームの法則、キルヒホッフの法則)静電界におけるクーロンの法則
2つの電荷間に働く力が計算できる。
4週 静電気力の計算
5週 静電気力の計算
電界の強さ、電位を計算できる。
6週 電位、電圧の計算コンデンサの静電容量の計算
静電容量を説明でき、平行平板コンデンサ等の静電容量を計算できる。コンデンサの合成容量を計算できる。
7週 コンデンサの電荷平行平板コンデンサ
コンデンサ回路における電荷、電圧を計算できる。静電エネルギーが計算できる
8週 静電エネルギーの計算
4thQ
9週 磁石、磁極間に働く力、磁気の性質
電流が作る磁界をアンペールの法則を用いて説明でき、簡単な磁界の計算に用いることができる。
10週 右ネジの法則アンペア周回路の法則
磁界の強さの計算ができる。フレミング左手の法則を用いて
11週 磁界の強さフレミング左手の法則
磁界中の導体に働く方向と電磁力が計算できる。
12週 磁界中の導体に働く電磁力
13週 ファラデーの電磁誘導の法則
ファラデーの電磁誘導の法則を用いて、誘導電圧を計算できる。
14週 レンツの法則自己誘導作用、相互誘導作用
自己誘導と相互誘導を説明でき、自己インダクタンス及び相互インダクタンスに関する計算ができる。磁気回路に関する計算ができる。
15週 自己インダクタンス相互インダクタンス
磁気エネルギーを説明できる。
16週

評価割合

試験小テストレポート口頭発表成果物実技ポートフォリオその他合計
総合評価割合8010100000100
知識の基本的な理解70100000080
思考・推論・創造への適応力1000000010
汎用的技能0010000010