海上輸送工学

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 海上輸送工学
科目番号 0031 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 海上輸送システム工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 高岡 俊輔

到達目標

海上輸送の実務を理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
海上輸送の歴史を理解できる。十分に理解できるだいたい理解できるほとんど理解できない
海上輸送の実務を理解できる。十分に理解できるだいたい理解できるほとんど理解できない

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
専門 A2 説明 閉じる
教養 B1 説明 閉じる
教養 B2 説明 閉じる
教養 C1 説明 閉じる
教養 C2 説明 閉じる
教養 C3 説明 閉じる
教養 D1 説明 閉じる
教養 D2 説明 閉じる
専門 E1 説明 閉じる
専門 E3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
海上雑貨輸送推進のための主体である船舶についての実態を講義する。国際運河等を説明しながら国際物流に就いて述べ、海上輸送の更なる発展の可能性を考察する。
授業の進め方・方法:
講義中に小テスト、レポート、出席状況を総合評価とする。
注意点:
1単位当たり30時間の自学自習を必要とする。

実務経験のある教員による授業科目

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業内容や学習方法が理解できる
2週 船舶の歴史と物流 船舶の歴史を理解できる
3週 世界貿易と海運 貿易と海運を理解できる
4週 日本貿易概要 日本貿易を理解できる
5週 内航船舶について 内航船舶を理解できる
6週 外航船舶について 外航船舶を理解できる
7週 海上輸送の問題点 海上輸送問題を理解できる
8週 船舶運航者と海運実務 船舶運航と実務を理解できる
2ndQ
9週 海上輸送契約の実情 海上運送契約を理解できる
10週 貨物の管理と梱包実務の現状 貨物運送管理と梱包を理解できる
11週 船舶における通関業務の実情 船舶通関業務を理解できる
12週 物流効率化への現在の取組みの状況 物流効率の取組みを理解できる
13週 海上輸送に関わる施設の現状 海上輸送施設を理解できる
14週 他の輸送システムの現状と連携 海上輸送、陸上輸送及び空輸等のっシステム及び連携を理解できる
15週 パナマ運河の現状 パナマ運河を理解できる
16週

評価割合

試験口頭発表レポート・成果物態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0305010010100
基礎的能力020000020
専門的能力005000050
分野横断的能力01001001030