卒業研究

科目基礎情報

学校 高知工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 卒業研究
科目番号 1036 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 8
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 前期:6 後期:6
教科書/教材
担当教員 永橋 優純,竹島 敬志,長門 研吉,赤松 重則,北村 一弘,武内 秀樹,岸本 誠一,宮田 剛,中山 信,鈴木 信行,土井 克則

到達目標

1.研究の背景や工学的意味を説明できる。
2.研究を推進するための計画や実験・解析方法などの検討ができる。
3.研究結果を論文としてまとめることができる。
4.研究内容の発表および質疑応答を的確に行うことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1研究の背景や工学的意義をわかりやすく説明できる。研究の背景や工学的意味を説明できる。研究の背景や工学的意味を説明できない。
到達目標2研究を推進するために、情報を収集し、自主的に計画や実験・解析方法などの検討ができる。研究を推進するための計画や実験・解析方法などの検討ができる。研究を推進する計画や実験・解析方法などの検討ができない。
到達目標3研究結果を論文として論理的な記述でまとめることができる。研究結果を論文にまとめることができる。研究結果を論文にまとめることができない。
到達目標4研究内容の発表および質疑応答をわかりやすく、また正確に行うことができる。研究内容の発表および質疑応答を的確に行うことができる。研究内容の発表および質疑応答を的確に行うことができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
卒業研究は,第5学年までに修得した専門的知識を基礎として,より学術的な研究題目に対して自立的に調査・計画・研究を1年間通して実施するもので,「卒業論文」として提出する。
授業の進め方・方法:
各教員(研究室)あたり3~4名程度の学生を指導する。研究あるいは計画の2通りの中からテーマを選定し,個人あるいはグループで協力して計画・実験・製作等に自ら積極的に取り組み1年間でまとまった形に仕上げる。
卒業研究の内容は次の2通りとする。(1) 研究:実験的あるいは理論的取扱いを主体とする内容で,工学的に有用かつ新規性が認められるもの。(2) 計画:設計あるいは製作を中心とする内容で工学的に総合性が高いもの。
注意点:
日頃の研究活動,卒業研究論文の内容,審査発表会での発表内容,質疑応答の的確性などを総合的に判断し,合議により合否を判定する。技術者が身に付けるべき専門基礎として,研究に対する取り組みの姿勢,卒業研究論文の完成度およびプレゼンテーションの内容の程度を評価する。
日頃の研究活動,卒業研究論文の内容に関する評価は学習・教育到達目標(F)の評価基準とし,審査発表会での発表内容,質疑応答の的確性に関する評価は,学習・教育到達目標(E)の評価基準とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 卒業研究の概要説明:卒業研究の内容説明と指導教員の決定
2週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
3週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
4週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
5週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
6週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
7週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
8週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
2ndQ
9週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
10週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
11週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
12週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
13週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
14週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
15週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
16週
後期
3rdQ
1週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
2週 中間発表会の準備 中間発表会時点での研究成果と、研究を遂行する上での課題をまとめることできる。
3週 中間発表会の準備 中間発表会時点での研究成果と、研究を遂行する上での課題をまとめることできる。
4週 中間発表会の準備 中間発表会時点での研究成果と、研究を遂行する上での課題をまとめることできる。
5週 中間発表会:中間発表会(ポスター発表)を実施 中間発表会時点での研究成果と、研究を遂行する上での課題をまとめ、プレゼンテーションにより説明できる。
6週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
7週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
8週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
4thQ
9週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
10週 研究・計画の実施 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
11週 卒業論文及び論文梗概の作成 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
12週 卒業論文及び論文梗概の作成 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
13週 研究発表・審査会の準備 指導教員の指導の下に自主的に研究背景の調査、実験、解析等を行い、解析結果検討および考察ができる。
14週 研究発表・審査会の実施 卒業研究成果を論文および概要にまとめ、プレゼンテーションにより説明できる。
15週 卒業研究論文の提出 卒業研究成果を論文にまとめることができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力専門的能力の実質化PBL教育PBL教育工学が関わっている数々の事象について、自らの専門知識を駆使して、情報を収集することができる。3
集められた情報をもとに、状況を適確に分析することができる。4
与えられた目標を達成するための解決方法を考えることができる。4
状況分析の結果、問題(課題)を明確化することができる。3
各種の発想法や計画立案手法を用いると、課題解決の際、効率的、合理的にプロジェクトを進めることができることを知っている。2
各種の発想法、計画立案手法を用い、より効率的、合理的にプロジェクトを進めることができる。3
分野横断的能力総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力総合的な学習経験と創造的思考力工学的な課題を論理的・合理的な方法で明確化できる。3
公衆の健康、安全、文化、社会、環境への影響などの多様な観点から課題解決のために配慮すべきことを認識している。3
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセス理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しなければならないことを理解する。3
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセスを理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しデザインすることができる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ論文合計
総合評価割合05000050100
基礎的能力0200002040
専門的能力0300003060
分野横断的能力0000000