基礎製図

科目基礎情報

学校 高知工業高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 基礎製図
科目番号 0001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 環境都市デザイン工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:奥村・佐々木他「土木製図」(実教出版),プリント 教科書:「新土木製図練習ノート」(実教出版),建築製図練習ノート(実参考書:日本建築家協会編「建築製図」(彰国社) 教出版)
担当教員 山崎 利文,小田 憲史

到達目標

1.製図用具を正しく使って作図できる。
2.立体の形態が理解でき,投影法を使って作図できる。
3.基本的な土木・建築製図の規約が理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1全ての製図用機器を正しく使って作図できる。平行定規・三角定規・コンパスおよび三角スケール正しく使って作図できる。平行定規・三角定規・コンパスおよび三角スケール正しく使って作図できない。
評価項目2線の種類とその使い分けおよび製図に用いる文字の書体を理解し正確かつ迅速に作図できる。線の種類とその使い分けおよび製図に用いる文字の書体を理解し作図できる。線の種類とその使い分けおよび製図に用いる文字の書体を理解できない。
評価項目3立体の形態が理解でき、投影図法を使って正確かつ迅速に作図できる。立体の形態が理解でき、投影図法を使って作図できる。立体の形態が理解できず、投影図法を使って作図できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
立体である対象物を図面上で正確に表現するための規約や手法を学習し,土木・建築工学のための製図の基礎を身につける。基礎製図では,基本的な平面図形,正投影図など作図法を学ぶとともに,学んだ作図法をもとにデザイン手法の考え方を身につける。
授業の進め方・方法:
製図用機器の使い方、線の種類と使い分け、製図用の文字の書体を理解し、直線、円や円弧を各線で作図する。製図に用いられるローマ字、数字、漢字は練習ノートで練習する。その上で、立体を二次元に表現する投影図法を使って簡単な土木構造物および住宅の作図を通して作図法を学習する。
注意点:
練習や課題の作図の正確さと提出期限遵守が評価の重要な要件である。課題を60%,平素の学習状況等(練習ノートを含む)を40%の割合で総合的に評価する。学年の評価は後学期中間と後学期末の各期間の成績を平均して評価する。技術者が身につけるべき専門基礎として,製図法に従った簡単な図面の理解と簡単な図面の作図能力の程度を評価する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 製図器具の使い方[1]:製図器具の点検と基本的な使い方を学び,製図に関する基本原則を学ぶ。 製図用機器の名前や使い方を理解する。
2週 線と文字の作図[2-5]:線の基本形と文字の書体を学習し,線と文字の作図法を学習する。 直線を各線で正確に作図できる。
3週 線と文字の作図[2-5]:線の基本形と文字の書体を学習し,線と文字の作図法を学習する。 直線および円・円弧を各線で正確に作図できる。
4週 線と文字の作図[2-5]:線の基本形と文字の書体を学習し,線と文字の作図法を学習する。 製図に用いる文字(ローマ字、数字、漢字)の書体を理解し、正確に作図できる。
5週 線と文字の作図[2-5]:線の基本形と文字の書体を学習し,線と文字の作図法を学習する。 直線、円・円弧を各線種で正確に作図でき、ローマ字、数字、漢字が書体通りに作図できる。
6週 図学[6]:直線および角度の等分方法,正多角形の書き方などの図学について学習する。 製図用機器を用いて直線、角度の分割ができる。
7週 投影法の作図[7-9]:立体図形の表し方や寸法記入法の原則を学び,投影図,正投影図などの作図法を学習する。 立体を二次元に表現する投影図法の作図法を理解し、簡単な立体を投影図法を使って作図できる。
8週 投影法の作図[7-9]:立体図形の表し方や寸法記入法の原則を学び,投影図,正投影図などの作図法を学習する。 簡単な立体を投影図法を使って作図できる。
4thQ
9週 投影法の作図[7-9]:立体図形の表し方や寸法記入法の原則を学び,投影図,正投影図などの作図法を学習する。 簡単な土木構造物を投影図法を使って作図できる。
10週 簡単な土木構造物の作図[10-12] :投影法による簡単な土木構造物の作図法を学習する。 簡単な土木構造物を投影図法を使って作図できる。
11週 簡単な土木構造物の作図[10-12] :投影法による簡単な土木構造物の作図法を学習する。 簡単な土木構造物を投影図法を使って作図できる。
12週 簡単な土木構造物の作図[10-12] :投影法による簡単な土木構造物の作図法を学習する。 簡単な土木構造物を投影図法を使って作図できる。
13週 簡単な建築物の作図[13-15]:住宅の平面図の作図法を学習する。 住宅の平面図が作図できる。
14週 簡単な建築物の作図[13-15]:住宅の平面図の作図法を学習する。 住宅の平面図が作図できる。
15週 簡単な建築物の作図[13-15]:住宅の平面図の作図法を学習する。 住宅の平面図が作図できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合600000400100
基礎的能力30000020050
専門的能力20000010030
分野横断的能力10000010020