テクニカルライティングⅡ

科目基礎情報

学校 高知工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 テクニカルライティングⅡ
科目番号 I5006 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 SD 情報セキュリティコース 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 Effective Academic Writing 2nd Edition Oxford University Press / Science Research Writing For Non-Native Speakers of English Imperial College Press (Optional)
担当教員 ガイン デニス

到達目標

This course is designed to help-non-native speakers of English to write abstracts of science research papers and graduation theses. Students who take the challenge to write academically often find it difficult to summarize their research. The course is aimed to provide students with not only the rhetorical tools needed to write an abstract, but also with the knowledge to critically evaluate the written quality of abstracts.

ルーブリック

Ideal LevelStandard LevelUnacceptable Level
Abstract writingStudents are able to produce an abstract that has unity and coherence by including all the necessary components of an abstract. Students are able to produce an abstract that has acceptable unity and coherence by including all components of an abstract. Students are unable to produce an abstract.

学科の到達目標項目との関係

 学習・教育到達度目標 (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
This is a one semester course. In the first quarter, a review of Technical Writing I will be provided. Especially the concepts of unity (essay and paragraph unity), and coherence, including the strategies to achieve it (parallel forms, using correct pronouns, ordering ideas, using transitions) will be reviewed.
After the review of content from Technical Writing 1, the difference between technical essays, academic papers and graduation theses will be made clear. The role and purpose of an abstract will be highlighted. The fact that an abstract should have independent validity as a representation of a research article will be emphasized.
At an early stage, students will learn about structure, length, grammar, vocabulary and style of abstracts. There will be no mid-term test. Instead, students will be given a project that requires them to write the abstract of a research article provided to them.
授業の進め方・方法:
The course will be offered in a blend of in-person teaching and project work.
注意点:
Purchase of the book: Science Research Writing For Non-Native Speakers of English Imperial College Press is optional but recommended.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Introduction to Technical Writing 2 .
Review of Technical Writing 1 content.
Explain outline and style of course.
Remember and understand how essays are structured.
Review unity.
2週 Review of Technical Writing 1 content. Review unity and coherence.
3週 Abstract writing Structure and models of abstracts
4週 Abstract writing Grammar and vocabulary
5週 Abstract writing
Abstract writing - Project I
Students form groups of three and are provided with a research article that has no abstract.
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Phrases
Students understand the research article and communicate an appropriate way for writing the abstract.
6週 Abstract writing - Project I
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students understand the research article and develop an abstract
7週 Abstract writing - Project I
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students continue on their project
8週 Abstract writing - Project I
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students continue on their project.
Students submit their abstracts.
2ndQ
9週 Project I Q&A Students present their abstracts and discuss ways of improvement.
10週 Abstract writing - Project II
Students form groups of three and are provided with a research article that has no abstract.
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students understand the research article and communicate an appropriate way for writing the abstract.
11週 Abstract writing - Project II
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students understand the research article and develop an abstract
12週 Abstract writing - Project II
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students continue on their project
13週 Abstract writing - Project II
Students develop an appropriate abstract in their groups.
Students continue on their project
14週 Project II Q&A Students present their abstracts and discuss ways of improvement.
15週 Test preparation Students are well aware of the content of the test.
16週 Test

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。3
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。3
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。3
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。3
関心のあるトピックについて、200語程度の文章をパラグラフライティングなど論理的文章の構成に留意して書くことができる。3
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。3
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。3
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。3
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。3
工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。3
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。3
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。3
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。3
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。3
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。3
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。3
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。3
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。3
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。3
他者の意見を聞き合意形成することができる。3
合意形成のために会話を成立させることができる。3
グループワーク、ワークショップ等の特定の合意形成の方法を実践できる。3
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。3
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。3
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。3
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。3
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。3
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。3
あるべき姿と現状との差異(課題)を認識するための情報収集ができる3
複数の情報を整理・構造化できる。3
特性要因図、樹形図、ロジックツリーなど課題発見・現状分析のために効果的な図や表を用いることができる。3
課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。3
グループワーク、ワークショップ等による課題解決への論理的・合理的な思考方法としてブレインストーミングやKJ法、PCM法等の発想法、計画立案手法など任意の方法を用いることができる。3
どのような過程で結論を導いたか思考の過程を他者に説明できる。3
適切な範囲やレベルで解決策を提案できる。3
事実をもとに論理や考察を展開できる。3
結論への過程の論理性を言葉、文章、図表などを用いて表現できる。3

評価割合

ExaminationAbstract Writing Project合計
総合評価割合7030100
Weight in percent7030100