japanese 1

Course Information

College Kurume College Year 2024
Course Title japanese 1
Course Code 1A01 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 4
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term Year-round Classes per Week 前期:4 後期:4
Textbook and/or Teaching Materials 教科書:『精選 現代の国語』、『精選 言語文化』(明治書院) 教材:『プレミアムカラー国語便覧』(数研出版)
参考図書:国語辞典 ※国語辞典は必ず持参すること。出版社等の指定なし。電子辞書可。
Instructor 石塚 政吾

Course Objectives

1. 文章を的確に読み取り、ありありと感受し、自分なりの判断を持つことができる。
2. 相手を意識して、自分の考え、思い、感じたことを適切に表現し、伝達できる。
3. 日本語を多面的に理解し、日本語への関心を深め、進んで読書することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文学作品を正確に、豊かに読み味わえる。文学作品を正確に読解できる。文学作品を正確に読解できない。
評価項目2自身の理解を適切に表現し、伝達できる。自身の理解を表現し、伝達できる。自身の理解を表現し、伝達できない。
評価項目3日本語への関心を深め、自発的・意欲的な読書姿勢が身についている。日本語に関心を持ち、自発的な読書の姿勢がみられる。日本語に関心が持てず、自発的な読書姿勢が見られない。

Assigned Department Objectives

4 See Hide

Teaching Method

Outline:
日本語で書かれた文章(現代文・古文)を的確に読み、感受し、判断して、よりよく思索するための基本的な日本語力を培うとともに、相手を意識して、自分の考え、思い、感じたことを適切に表現・伝達できる能力の伸張を目指す。あわせて、言語としての日本語の性格を理解し、ことばによる表現・理解とは何か、についての認識を深め、進んで読書する態度を培う。
Style:
・前期、後期ともに週2回の授業とする(「現代の国語」と「言語文化」、それぞれ週1回ずつ)。
・授業の持ちものなどについては、初回の授業でアナウンスする。
・指定された教科書の本文頁をあらかじめ読んでから授業に臨むこと。教科書に掲載されている作品は日本語としても優れており、声に出して読むことを勧める。とりわけ、古文は暗誦するまでに読み込んでほしい。
・授業の発展として、問題意識をもって自主的に読書へ励み、自分の考えや思いを文章で表現するという習慣を身につけてほしい。
Notice:
【事前学習】
・指定された教科書の本文頁をあらかじめ読んでから授業に臨むこと。その際には必ず辞書を使用し、ことばの意味についても理解を深めておくこと。
【成績評価】
・満点を100点とし、60点以上の者を合格とする。
・定期試験(前期中間・期末、後期中間・期末の平均点)80%、そのほか(課題・小テストなど)20%を目安として評価する。
・出席状況や課題提出状況、受講態度などを考慮し、必要と認めた場合、再試験の実施や課題などの再提出を課す。
【そのほか】
・提出を課したもの(論述や作文、コミュニケーションペーパーなど)は授業やそのほかの報告書などにおいて匿名で取り上げることがあるので、その点を留意しておくこと。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション 授業の進め方について
現代の国語 ことばと表現(基本編)
言語文化 自己紹介・他己紹介
ことばと表現の基本を身に着ける。/他者との会話から情報を収集し、文章としてまとめることができる。
2nd 現代の国語 「自分の時間で読み継ぐ」
言語文化〈古文編〉 「宇治拾遺物語」
本文を通して、「読むこと」についての多様で豊かな営みを実感することができる。/説話のおもしろさを味わうことができる。歴史的仮名遣いの読み方を理解し、古文を音読できる。
3rd 現代の国語 「自分の時間で読み継ぐ」
言語文化〈古文編〉 「宇治拾遺物語」
本文を通して、「読むこと」についての多様で豊かな営みを実感することができる。/説話のおもしろさを味わうことができる。歴史的仮名遣いの読み方を理解し、古文を音読できる。
4th 現代の国語 「『ふと』と『思わず』」
言語文化〈古文編〉 「徒然草」
「母語」を捉え直し、言葉を翻訳するということは文化の翻訳でもあることを理解できる。/「徒然草」に表れた作者のものの見方、感じ方を捉えることができる。作者の主張を読み取り、批評できる。
5th 現代の国語 「『ふと』と『思わず』」
言語文化〈古文編〉 「徒然草」
「母語」を捉え直し、言葉を翻訳するということは文化の翻訳でもあることを理解できる。/徒然草」に表れた作者のものの見方、感じ方を捉えることができる。作者の主張を読み取り、批評できる。
6th 現代の国語 「『ふと』と『思わず』」
言語文化〈近現代文編〉 「羅生門」
「母語」を捉え直し、言葉を翻訳するということは文化の翻訳でもあることを理解できる。/近代日本文学への入門的な短編を通して、内容や展開を的確に捉えることができる。舞台設定・構成・描写に注目して作品を読むことができる。
7th 現代の国語 広告:関心を引く表現を学ぶ
言語文化〈近現代文編〉 「羅生門」
書き手の主張をさまざまな表現から読み取ることができる。/近代日本文学への入門的な短編を通して、内容や展開を的確に捉えることができる。舞台設定・構成・描写に注目して作品を読むことができる。
8th 中間試験 1stQの学習内容が60%以上定着している。
2nd Quarter
9th 現代の国語 「わかりあえないことから」
言語文化 中間試験範囲の復習
「対話」の意味と重要性を的確に理解できる。あわせて、「対話」を実践できるようになる。/試験で間違えたところを確認し、1stQの学習内容を定着させる。
10th 現代の国語 「わかりあえないことから」
言語文化〈近現代文編〉 「羅生門」
「対話」の意味と重要性を的確に理解できる。あわせて、「対話」を実践できるようになる。/近代日本文学への入門的な短編を通して、内容や展開を的確に捉えることができる。舞台設定・構成・描写に注目して作品を読むことができる。
11th 現代の国語 「わかりあえないことから」
言語文化〈近現代文編〉 「羅生門」
「対話」の意味と重要性を的確に理解できる。あわせて、「対話」を実践できるようになる。/近代日本文学への入門的な短編を通して、内容や展開を的確に捉えることができる。舞台設定・構成・描写に注目して作品を読むことができる。
12th 現代の国語 「上手い、おもしろい」
言語文化〈近現代文編〉 「羅生門」
本文のキーワードとなる「上手い」「おもしろい」の意味を正確に捉え、「書くこと」に積極的な態度を見せることができる。/近代日本文学への入門的な短編を通して、内容や展開を的確に捉えることができる。舞台設定・構成・描写に注目して作品を読むことができる。
13th 現代の国語 「上手い、おもしろい」
言語文化〈古文編〉 「伊勢物語」
本文のキーワードとなる「上手い」「おもしろい」の意味を正確に捉え、「書くこと」に積極的な態度を見せることができる。/昔の人の恋のあり方について理解し、歌物語に親しむことができる。想像力を働かせ、人物の心情を考えることができる。
14th 現代の国語 「上手い、おもしろい」
言語文化〈古文編〉 「伊勢物語」
本文のキーワードとなる「上手い」「おもしろい」の意味を正確に捉え、「書くこと」に積極的な態度を見せることができる。/昔の人の恋のあり方について理解し、歌物語に親しむことができる。想像力を働かせ、人物の心情を考えることができる。
15th 前期のまとめ(14週目の後に期末試験を実施し、15週目に答案返却・解説をする)
夏休み中の課題についての説明
前期の学習内容が60%以上定着している。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 現代の国語 「働くことの意味」
言語文化〈近現代文編〉 ビブリオバトル
「働くこと」について広く関心をもち、自分自身の指標を抱くことができる。/的確に文章を「読み」、相手に伝わる表現で「書き」、人前で「話す」ことができる。人の話を「聞く」ことができる。
2nd 現代の国語 「働くことの意味」
言語文化〈古文編〉 「伊勢物語」
「働くこと」について広く関心をもち、自分自身の指標を抱くことができる。/昔の人の恋のあり方について理解し、歌物語に親しむことができる。想像力を働かせ、人物の心情を考えることができる。
3rd 現代の国語 「働くことの意味」
言語文化〈古文編〉 「伊勢物語」
「働くこと」について広く関心をもち、自分自身の指標を抱くことができる。/昔の人の恋のあり方について理解し、歌物語に親しむことができる。想像力を働かせ、人物の心情を考えることができる。
4th 現代の国語 「坐の象徴論」
言語文化〈古文編〉 「伊勢物語」
普段特に意識していない道具や所作が、思想文化の表出によるものであるという筆者の主張を読み取ることができる。/昔の人の恋のあり方について理解し、歌物語に親しむことができる。想像力を働かせ、人物の心情を考えることができる。
5th 現代の国語 「坐の象徴論」
言語文化 ことばと表現(ことばの意味を説明する)
普段特に意識していない道具や所作が、思想文化の表出によるものであるという筆者の主張を読み取ることができる。/国語辞典ができるまでの流れを知り、ことばの意味を説明する難しさを実感できる。
6th 現代の国語 「坐の象徴論」
言語文化 ことばと表現(ことばの意味を説明する)
普段特に意識していない道具や所作が、思想文化の表出によるものであるという筆者の主張を読み取ることができる。/国語辞典ができるまでの流れを知り、ことばの意味を説明する難しさを実感できる。
7th 現代の国語 手順書:手順を正確に伝達しよう
言語文化 ことばと表現(ことばの意味を説明する)
情報の伝え方や、 読み手の立場に立って自分の書いた文章を推敲する力を身に着ける。/国語辞典ができるまでの流れを知り、ことばの意味を説明する難しさを実感できる。
8th 中間試験 3rdQの学習内容が60%以上定着している。
4th Quarter
9th 現代の国語 「〈普遍語〉とは何か?」
言語文化 中間試験範囲の復習
〈普遍語〉についての論述を身近なものとして捉え、自分自身の問題意識に重ね合わせることができる。/試験で間違えたところを確認し、3rdQの学習内容を定着させる。
10th 現代の国語 「〈普遍語〉とは何か?」
言語文化〈古文編〉 「土佐日記」
〈普遍語〉についての論述を身近なものとして捉え、自分自身の問題意識に重ね合わせることができる。/日記文学の特徴や成立の背景を理解できる。諧謔などの表現の工夫を味わうことができる。
11th 現代の国語 「〈普遍語〉とは何か?」
言語文化〈古文編〉 「土佐日記」
〈普遍語〉についての論述を身近なものとして捉え、自分自身の問題意識に重ね合わせることができる。/日記文学の特徴や成立の背景を理解できる。諧謔などの表現の工夫を味わうことができる。
12th 現代の国語 「漢文脈と近代日本」
言語文化〈古文編〉 「土佐日記」
日本文化の基盤として息づく漢文の世界を再認識することができる。/日記文学の特徴や成立の背景を理解できる。諧謔などの表現の工夫を味わうことができる。
13th 現代の国語 「漢文脈と近代日本」
言語文化〈古文編〉 伝統芸能
日本文化の基盤として息づく漢文の世界を再認識することができる。/歌舞伎から生まれたことばを学び、伝統芸能と現代のことばとのつながりを理解できる。
14th 現代の国語 「漢文脈と近代日本」
言語文化〈古文編〉 伝統芸能
日本文化の基盤として息づく漢文の世界を再認識することができる。/伝統芸能に関する映像を鑑賞し、日本文化に親しむことができる。
15th 後期のまとめ(14週目の後に期末試験を実施し、15週目に答案返却・解説をする) 後期の学習内容が60%以上定着している。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験そのほかTotal
Subtotal8020100
基礎的能力702090
専門的能力10010
分野横断的能力000