Earth Science

Course Information

College Kurume College Year 2024
Course Title Earth Science
Course Code 1A06 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 「地学基礎」第一学習社
Instructor 吉田 光太郎

Course Objectives

1. 宇宙の成り立ちや太陽系、宇宙の構成要素の一つとして地球の特徴を説明できる。
2. 地球の内部構造と表層構造、そして地震や火山活動が起きるしくみと防災対策について説明できる。
3. 地球と太陽のエネルギー収支の関係、地球の大気と海洋の構造、そして日本の四季の移り変わりや地球の異常気象について説明できる。
4. 地球誕生以降の地球環境の変遷を生物の変遷と関連づけて説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1宇宙の成り立ちや太陽系、宇宙の構成要素の一つとしての地球の特徴について説明できる。宇宙の成り立ちや太陽系、宇宙の構成要素の一つとしての地球の特徴について理解できる。宇宙の成り立ちや太陽系、宇宙の構成要素の一つとしての地球の特徴について理解できない。
評価項目2地球の内部構造と表層構造、そして地震や火山活動が起きるしくみと防災対策について説明できる。地球の内部構造と表層構造、そして地震や火山活動が起きるしくみと防災対策について理解できる。地球の内部構造と表層構造、そして地震や火山活動が起きるしくみと防災対策について理解できない。
評価項目3地球と太陽のエネルギー収支の関係、地球の大気と海洋の構造、そして日本の四季の移り変わりや地球の異常気象について説明できる。地球と太陽のエネルギー収支の関係、地球の大気と海洋の構造、そして日本の四季の移り変わりや地球の異常気象について理解できる。地球と太陽のエネルギー収支の関係、地球の大気と海洋の構造、そして日本の四季の移り変わりや地球の異常気象について理解できない。
評価項目4地球誕生以降の地球環境の変遷を生物の変遷と関連づけて説明できる。地球誕生以降の地球環境の変遷を生物の変遷と関連づけて理解できる。地球誕生以降の地球環境の変遷を生物の変遷と関連づけて理解できない。

Assigned Department Objectives

4 See Hide

Teaching Method

Outline:
「宇宙圏」、「地圏」、「大気圏」、「水圏」、「生物の変遷」といった様々な観点から地球環境をみつめ、地球科学(地学)の基礎知識を習得する。さらに地球活動が引き起こす自然災害や異常気象について学び、日常生活で生じた疑問や関心事を自ら考える素養を身に着ける。
Style:
スライドとプリントを用いて授業を行う。
必要に応じて他の教材から引用した資料や映像教材を用いて説明する。
Notice:
中間試験と期末試験を実施し、平均60点以上を合格とする。
必要に応じて再試験の実施またはレポート課題を課す。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 宇宙の構成 宇宙の成り立ちと地球を含んだ宇宙の階層構造を理解できる。
2nd 太陽 太陽の層構造、組成、そして誕生と進化について理解できる。
3rd 太陽系の中の地球 太陽系の構造、地球型惑星と木星型惑星の違い、そして太陽系内外の小天体について理解できる。
4th 地球の姿① 地球の内部構造と地球を構成する物質について理解できる。
5th 地球の姿② 地球表面を覆うプレートの運動と3種類のプレート境界の特徴を理解できる。
6th ・火山活動 ・火山災害とその対策 火山の形状や噴火様式、噴出物について理解できる。火山災害によってもたらされる被害と防災について理解できる。
7th ・地震 ・地震災害とその対策 地震発生のしくみ、地震波の伝わり方を理解できる。地震災害によってもたらされる被害と防災について理解できる。
8th 中間試験
4th Quarter
9th ・地球の熱収支 ・地球温暖化 地球大気の組成、大気圏の構造、温室効果を理解できる。地球温暖化について理解できる。
10th ・大気の運動 ・日本の四季の移り変わりと気象災害 風が発生するしくみ、大気の大規模循環、気団について理解できる。日本の四季の移り変わりや気象災害について理解できる。
11th ・海洋の運動 ・エルニーニョ現象とラニーニャ現象 海洋の構造、海洋の大規模循環、海洋と大気との関係について理解できる。エルニーニョ現象とラニーニャ現象について理解できる。
12th 地層や岩石と地質構造 地層の形成、堆積構造、岩石の変成について理解できる。
13th 地球環境と生物界の変遷① 先カンブリア時代における地球環境と生物の変遷について理解できる。
14th 地球環境と生物界の変遷② 顕生代における地球環境と生物の変遷について理解できる。
15th まとめ これまでの学習を振り返り、これからの地球環境について考えることができる。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000