Japanese Writing

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Japanese Writing
Course Code 3A01 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教科書:「現代文B 改訂版」(筑摩書房) 教材:適宜プリントを配布する 参考図書:国語辞典、漢和辞典 
Instructor 鴨川 都美

Course Objectives

1.文章を的確に読み取り、ありありと感受し、自分なりの判断を持つことができる。
2.他者とのコミュニケーションを図るために、語彙力を身につけ、適切な表現・伝達ができる。
3.情報を収集・整理する能力を身につけ、その情報をもとに報告・論文を作成することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文学作品を正確に豊かに読み味わえる。文学作品を正確に読解できる。文学作品を正確に読解できない。
評価項目2自分の理解を適切に表現し、伝達できる。自分の理解を表現し、伝達できる。自身の理解を表現し、伝達できない。
評価項目3情報を収集・整理し、報告・論文を作成できる。情報を収集し、まとめることができる。情報を収集し、論文としてまとめることができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
日本語で書かれた文章、特に評論を多く読み、内容の理解、要約文の作成を通して、よりよく思索するための基本的な日本語力を培う。また、相手を意識して、自分の考えを適切に表現・伝達する能力の伸長を目指す。あわせて、言語としての日本語の性格を理解し、ことばによる表現・理解とは何かについての認識を深め、進んで読書する態度を培う。
Style:
・前期は現代文を中心とした授業を展開する。後期は、文章表現法の基礎を学び、小論文作成を最終的な目標とする。
・現代文の授業では、予め本文をよく読んで授業を受けることが望ましい。また、内容の理解と共に、原文を声に出して読み、日本語のもつ美しいリズムに慣れ親しんでほしい。
Notice:
・指定した教科書のページを事前に読むこと。その際には必ず辞書を使用し、ことばの意味についても理解を深めておくこと。
・評価方法は次のとおりである
 満点を100点とし、60点以上の者を合格とする。
 前期(中間試験+期末試験)35%、後期(中間試験+期末試験)35%、授業態度・課題等30%を目安として評価する。
 出席状況や課題などの提出状況、受講態度などを考慮し、必要と認めた場合、再試験の実施や課題などの再提出を課す。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 現代文編: 評論一「絵画は紙幣に憧れる」ほか 論理的な文章を読み、論理の構成や展開を把握する。
2nd 現代文編: 評論一「絵画は紙幣に憧れる」ほか 難解な用語について調べ、論旨を正確に捉える。また、論旨を客観的に理解し、要約文を作成する。
3rd 現代文編: 小説一「トカトントン」ほか 作者や時代背景について理解をし、作品の世界に反映させて読む。
4th 現代文編: 小説一「トカトントン」ほか 細かい描写に注目し、疑問点や、登場人物に関する気づきについて考察をする。
5th 現代文編: 小説一「トカトントン」ほか 登場人物たちがどのように変化し、関係性を築いていくのか、グループで話し合いをしながら理解を深める。
6th 現代文編: 評論二「「美味しさ」について」ほか 論理的な文章を読み、論理の構成や展開を把握する。
7th 現代文編: 評論二「「美味しさ」について」ほか 著者の考える「美味しさ」の論旨を正確に理解し、要約文を作成する。
8th 中間試験 中間試験までの授業内容の理解度を確認する。
2nd Quarter
9th 現代文編: 小説二「ベルエポック」ほか 登場人物それぞれの心情についてグループワークで理解を深め、精確な把握へとつなげる。
10th 現代文編: 小説二「ベルエポック」ほか 疑問点や、登場人物に関する気づきについて考察をし、小論文を作成する。
11th 現代文編: 詩一「旅情」ほか 作品を読み味わい、観賞文を作成できる。また、成立背景を学ぶことで、詩歌への理解を深める。
12th 現代文編: 詩二「ブリキの宇宙ロケット」ほか 作品を読み味わい、観賞文を作成できる。また、成立背景を学ぶことで、詩歌への理解を深める。
13th 現代文編: 評論三「誰にも隠されていないが、誰の目にも触れない」ほか 論理的な文章を読み、論理の構成や展開を把握する。さらに、論旨を客観的に理解し、要約文を作成する。
14th 現代文編: 評論三「誰にも隠されていないが、誰の目にも触れない」ほか 論旨を理解した上で、その論拠の妥当性の判断を踏まえて、自分の意見を文章で表現することができる。
15th 答案返却・前期のまとめ 前期期末試験の答案返却・解説と前期の振り返りを行う。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 文章表現編: さまざまな文章を知る 文章にはどのような種類があるか理解する。また、文章表現の基礎知識を習得する。
2nd 文章表現編: インターネットの利用上の注意 情報リテラシーについて知識を得ることで、身の回りのコミュニケーションツールを適切に利用できる。
3rd 文章表現編: 実用的な文章を書く(敬語) 基本的な敬語の使用法について学び、状況に応じた日本語の文章を作成することができる。
4th 文章表現編: 実用的な文章を書く(メール・添え状) 件名、宛名、要件等について参考例を使用ながら作成することができる。また、添え状の用途を把握した上で、さまざまなバリエーションを作成する。
5th 文章表現編: 文章の構造を考える(要約1) 論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
6th 文章表現編: 文章の構造を考える(要約2) 論理的な文章の構成や展開を的確にとらえ、要約できる。
7th 文章表現編: 論理的な文章を読解する 論理的な文章の論旨について、その構造をとらえ拠の妥当性を検討できる。さらに、その構造・展開をとらえ、自分の意見を述べることができる。
8th 中間試験 中間試験までに学んだ文章表現について試験を行う。
4th Quarter
9th 文章表現編: 小論文の書き方1 印刷物、インターネットから適切な情報を収集できる。収集した情報を選別し、目的に応じた整理を行うことができる。
10th 文章表現編: 小論文の書き方2 小論文のテーマを見つけ、収集した情報からテーマを深める。また、小論文の構造を理解する。
11th 文章表現編: 小論文の書き方3 グループ内で、それぞれの小論文のテーマを検討し、批評する。他者の意見を踏まえて、さらに自分のついて検討する。
12th 文章表現編: 小論文の書き方4 論文の構造を的確に示しながら、小論文を作成する。
13th 文章表現編: 小論文の書き方5
論文の構造を的確に示しながら、小論文を作成する。
14th 文章表現編: 小論文の書き方6 各自が執筆した小論文を相互に読み合い、批評し合う。
15th 後期期末試験の返却・解説 各自が提出した評論文の総評を行う。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験課題態度Total
Subtotal702010000100
基礎的能力60201000090
専門的能力100000010
0000000