The Pursuit of Humanities and Social Sciences 2

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title The Pursuit of Humanities and Social Sciences 2
Course Code 3A03 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 『入門 社会科学の方法』(教科書)
Instructor 松下 愛

Course Objectives

①民主主義の基本原理について理解できるようになる。
②日本国憲法の基本原理、日本の政治機構などについて理解する。
③現代経済のしくみを基礎的な経済理論の観点から理解し、国民経済の動向および、政府の役割と日本経済が抱える課題を考える力をつける。
④自らの意見を理論的に説明する能力を身につける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1民主主義の本質を理解したうえで自らの意見を的確に述べることができる。民主主義の本質を理解できる。民主主義を構成する語彙を理解できていない。
評価項目2日本国憲法の成り立ちと本質を理解で、自らの意見を述べることができる。日本国憲法の基本原理を理解できる。日本国憲法の基本原理を理解できない。
評価項目3経済学の基本的な知識をいかして自らの経済状況について意見を論述できる。経済学の基本的な知識を理解している。経済学の基本的な知識を理解できていない。
評価項目4戦後日本経済の歩みを理解し、今後の経済状況について自らの意見を表明できる。戦後日本経済の歩みを理解しできる。戦後日本経済の歩みを理解しできない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
広い視野を持ち、民主主義の本質への理解を深め、現代における政治、経済、国際関係などについて客観的に理解し、公正な判断力の涵養を目指します。前期では政治分野、後期では経済学分野を取り扱い、現代社会における政治、経済問題についてグループディスカッションを通し主体的に考えられるようになりましょう。
Style:
基本的には座学中心ですが、内容理解をし、グループディスカッションを実施します。各グループでテーマを設定し、議論した後ににレポートを作成することで、より理解を深めます。
Notice:
成績評価は前期後期各評価の点数を平均して算出する。60点以上が合格とする。
なお追再試は行うこともある。
次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス 授業の目的と概要理解 授業においての目的と進め方を理解し、特に経済を中心としたテーマのグループディスカッションによる進め方を学ぶ。
2nd ~経済とは、資本主義と社会主義、市場経済、経済成長と景気、資本循環と金融~内容理解・まとめ(グループでのテーマ選択) 各分野での経済についての本質をまとめる力を身に付ける。
3rd グループディスカッション(1) 「経済とは、資本主義と社会主義、市場経済、経済成長と景気、資本循環と金融」の範囲からテーマを設定し議論する。
4th 発表(1) グループディスカッション(1)において議論し、まとめた内容を、グループごとに発表する。
5th レポート作成(1) グループディスカッション(1)において議論し、まとめた内容を、各自レポートにする。
6th ~政府の経済活動と財政、財政赤字と税制改革、戦後日本経済の展開、日本経済の現状と課題、労働経済~内容理解・まとめ(グループでのテーマ選択) 各分野での経済についての本質をまとめる力を身に付ける。
7th グループディスカッション(2) 「政府の経済活動と財政、財政赤字と税制改革、戦後日本経済の展開、日本経済の現状と課題、労働経済」の範囲からテーマを設定し議論する。
8th 発表(2) グループディスカッション(2)において議論し、まとめた内容を、グループごとに発表する。
4th Quarter
9th レポート作成(2) グループディスカッション(2)において議論し、まとめた内容を、各自レポートにする。
10th ~社会保障、社会福祉、国際経済、貿易と国際収支~内容理解・まとめ(グループでのテーマ選択) 各分野での経済についての本質をまとめる力を身に付ける。
11th グループディスカッション(3) 「社会保障、社会福祉、国際経済、貿易と国際収支」の範囲からテーマを設定し議論する。
12th 発表(3) グループディスカッション(3)において議論し、まとめた内容を、グループごとに発表する。
13th レポート作成(3) グループディスカッション(3)において議論し、まとめた内容を、各自レポートにする。
14th まとめ 経済分野の復習1 グループディスカッションでの議論・発表を行ったことにより深く理解した、各経済についての分野の総復習を行う。
15th まとめ 経済分野の復習2 グループディスカッションでの議論・発表を行ったことにより深く理解した、各経済についての分野の総復習を行う。
16th 後期試験 なし

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal020010070100
基礎的能力020010070100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000