Introduction to control and information systems engineering

Course Information

College Kurume College Year 2024
Course Title Introduction to control and information systems engineering
Course Code 3A15 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教材:配布資料
Instructor 小田 幹雄

Course Objectives

1.ディジタル回路において、論理演算ができる。
2.ディジタル回路において、与えられた仕様に合致した順序回路を設計できる。
3.オペレーティングシステムの基本的なシェルコマンドを実行できる。
4.機械学習の原理により自動走行する仕組みを理解できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1論理演算ができる。簡単な論理演算ができる。簡単な論理演算ができない。
評価項目2簡単な順序回路の設計を応用できる。簡単な順序回路を設計できる。簡単な順序回路を設計できない。
評価項目3オペレーティングシステムの標準的なシェルコマンドを実行できる。オペレーティングシステムの基本的なシェルコマンドを実行できる。オペレーティングシステムの基本的なシェルコマンドを実行できない。
評価項目4機械学習の原理により自動走行する仕組みを技術要素ごとに説明できる。機械学習の原理により自動走行する仕組みの概要を説明できる。機械学習の原理により自動走行する仕組みの概要を説明できない。

Assigned Department Objectives

1 See Hide
4 See Hide

Teaching Method

Outline:
ディジタル回路は、計算機や家電製品などの情報処理装置の主要部であり、情報処理装置の回路設計には必須の技術である。前半は、ディジタル回路を設計する際に必要となる基礎的な論理演算を習得し、ジュースの自動販売機等の簡単な仕様に合致した順序回路を設計する。後半は、コンピュータで用いられるオペレーティングシステムについて、シェルコマンドによる操作を習得する。さらに、オペレーティングシステム上で動作する機械学習のプログラムを扱い、カメラを装備した自動走行車について、教師データの生成、教師データによるモデルの学習および学習済みモデルによる走行試験を体験することにより、機械学習の原理により自動走行する仕組みを理解する。
Style:
スライドに沿った講義と演習を行う。講義により、論理演算を用いた簡単な順序回路の設計方法を説明する。講義全体にわたり、基本的な演算を用いるので、これを十分理解し、式や関数を扱えるようになることが重要である。演習により、オペレーティングシステムのシェルコマンドによる操作を習得し、それらのコマンドを用いて、機械学習の教師データの取得、モデルの学習および学習済みモデルによる走行試験を体験する。
Notice:
定期試験(60%)、レポート(40%)とし、100点法により評価する。
総合成績が不合格の場合は、総合成績が上限60点の再試験を実施する。
評価基準:60点以上を合格とする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 情報処理装置の処理と順序回路モデル 情報処理装置および順序回路モデルの概念を説明できる。
2nd 2値変数と基本演算 2値変数による基本演算を行うことができる。
3rd 真理値表と論理関数 真理値表を作成できる。
4th カルノー図を用いた論理式の簡単化 カルノー図を用いて論理式を簡単化できる。
5th 状態遷移図と状態遷移表 状態遷移図と状態遷移表を作成できる。
6th 状態変数関数と出力変数関数 状態遷移関数と出力関数の論理式を求めることができる。
7th フリップフロップによる順序回路の構成 状態変数関数の回路、出力変数関数の回路およびフリップロップを用いて順序回路を構成できる。
8th 中間試験
2nd Quarter
9th Linuxのシェルコマンド 基本的なシェルコマンドを用いることができる.
10th 人工知能の歴史と機械学習の概要 人工知能の歴史と機械学習の概要を理解できる.
11th 自動走行学習モデルの概要 機械学習による自動走行学習モデルの概要を理解できる.
12th 自動走行学習モデルの学習 学習データを用いて自動走行学習モデルを学習できる.
13th 自動走行学習モデルによる走行試験 学習した自動走行学習モデルにより走行試験ができる.
14th 自動走行学習モデルによる走行結果の検討 学習した走行学習モデルについて考察できる.
15th 演習課題まとめ
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal60400000100
基礎的能力0000000
専門的能力60400000100
分野横断的能力0000000