Thesis research

Course Information

College Kurume College Year 2024
Course Title Thesis research
Course Code 5A11 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Experiment / Practical training Credits School Credit: 12
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 5th
Term Year-round Classes per Week 前期:8 後期:16
Textbook and/or Teaching Materials 研究テーマ毎に与えられる教材および資料。各自で収集した資料
Instructor 中武 靖仁 ,石丸 良平 ,青野 雄太 ,谷野 忠和 ,中尾 哲也 ,田中 大 ,細野 高史 ,南山 靖博 ,渡邊 悠太

Course Objectives

1.実験や研究活動を通して各種機械・計測機器の操作法を修得する。
2.工学上現れる未知の現象の解析・考察能力、工業製品の開発能力を高める。
3.調査・グループ作業・報告書作成・プレゼンテーション能力を高める。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実験や研究活動を通して各種機械・計測機器の操作法を修得する。実験や研究活動を通して各種機械・計測機器の操作法をある程度修得する。実験や研究活動を通して各種機械・計測機器の操作法を修得できない。
評価項目2工学上現れる未知の現象の解析・考察能力、工業製品の開発能力を高める。工学上現れる未知の現象の解析・考察能力、工業製品の開発能力をある程度高める。工学上現れる未知の現象の解析・考察能力、工業製品の開発能力を高められない。
評価項目3調査・グループ作業・報告書作成・プレゼンテーション能力を高める。調査・グループ作業・報告書作成・プレゼンテーション能力をある程度高める。調査・グループ作業・報告書作成・プレゼンテーション能力を高められない。

Assigned Department Objectives

1 See Hide
2 See Hide
3 See Hide
4 See Hide
JABEE D-1 See Hide
JABEE D-2 See Hide
JABEE E See Hide
JABEE F See Hide
JABEE G-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
本科の教育過程の集大成として位置し、これまで学んできた知識や技術をもとに、機械工学における未知の技術問題を研究し、卒業研究論文としてまとめる。研究過程において、機器操作法、企画・遂行能力、問題解決力、レポート作成法、研究発表能力等を修得する。同時に未知の問題に対する取り組み方法を体得する。
Style:
研究テーマについて、目的を明確に把握させ、目的遂行のための調査・計画・手段・装置等の製作を含め学生自身の自主性を引き出す。
Notice:
指導教員を含む3名の教員が、企画遂行能力(20点)、レポート内容(40点)、研究成果(20点)、
発表内容(20点)を評価する。
評価基準:60点以上を合格とする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 文献の講読 研究テーマの背景を理解しする。
2nd 文献の講読 研究テーマに関連する研究について理解する。
3rd 研究に必要な知識の習得 研究に必要な事項を理解できる。
4th 研究に必要な知識の習得 研究に必要な事項を説明できる。
5th 研究に必要な機材等に関する学修および操作方法の習得 研究に必要な機材の操作方法を理解できる。
6th 研究に必要な機材等に関する学修および操作方法の習得 研究に必要な機材の操作方法を説明できる。
7th 実験装置または解析用プログラムの作製 実験に必要な装置または解析プログラムの機能を理解できる。
8th 実験装置または解析用プログラムの作製 実験に必要な装置または解析プログラムの機能を設計できる。
2nd Quarter
9th 実験装置または解析用プログラムの作製 実験に必要な装置または解析プログラムを製作・作成できる。
10th 実験装置または解析用プログラムの精査 実験に必要な装置または解析プログラムを製作・作成できる。
11th 実験装置または解析用プログラムの精査 実験に必要な装置または解析プログラムを製作・作成できる。
12th 実験または解析 研究目的に沿った実験・解析ができる。
13th 実験または解析 研究目的に沿った実験・解析ができる。
14th 実験または解析結果の精査 研究目的に沿って実験または解析結果の検討ができる。
15th 実験装置または解析用プログラムの改良 実験または解析結果の検討を元に改善点を提案できる。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 実験装置または解析用プログラムの改良 実験または解析結果の検討を元に装置やプログラムの改善ができる。
2nd 実験または解析 研究目的に沿った実験・解析ができる。
3rd 実験または解析 研究目的に沿った実験・解析ができる。
4th 実験結果または解析結果に基づく考察 研究目的に沿って実験または解析結果の考察ができる。
5th 研究室内での研究進捗状況報告および討論 研究報告ができ、質疑応答ができる。
6th 研究成果のまとめ 研究内容の結論を導くことができる。
7th 研究成果のまとめ 研究内容の結論を導くことができる。
8th 研究論文の作成 研究内容を論文の形にまとめることができる。
4th Quarter
9th 研究論文の作成 研究内容を論文の形にまとめることができる。
10th 研究論文の作成 研究内容を論文の形にまとめることができる。
11th 発表要旨の作成 研究内容の要点を抽出できる。
12th 発表要旨の作成 研究内容の要点を表現できる。
13th 発表準備・練習 プレゼンテーション資料を作成できる。
14th 発表準備・練習 プレゼンテーションができる。
15th 卒業研究発表会での発表 プレゼンテーションを行い、研究内容の質問に応答できる
16th

Evaluation Method and Weight (%)

企画遂行能力レポート内容研究成果発表内容ポートフォリオその他Total
Subtotal2040202000100
基礎的能力0000000
専門的能力2040202000100
分野横断的能力0000000