科目基礎情報

学校 久留米工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 音楽
科目番号 1E10 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気電子工学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:高校生の音楽1(音楽之友社)
担当教員 藤井 菜摘

到達目標

・様々な音楽を実践的に捉える中で,豊かな感性と,生涯にわたり音楽を愛好する心情を育てる。
・作品の歴史的背景や音楽の特徴等について学び,様々な音楽文化についての理解を深める。
・各ジャンルにおいてそれぞれ理想とされている発声法や演奏法で,歌唱や器楽演奏をすることができる。
・西洋音楽における基本的な楽典を理解し,正しく読譜や記譜をすることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1身の回りの音や音楽に興味を持ち,他者と共有することができる。身の回りの音や音楽に興味を持つことができる。身の回りの音や音楽に興味を示さず,消極的である。
到達目標2歌唱や器楽演奏に意欲があり,理想とされている発声法や演奏法で演奏をすることができる。 歌唱や器楽演奏にやや意欲があり,理想とされている発声法や演奏法で演奏をしようとする態度が感じられる。 歌唱や器楽演奏に意欲がなく,理想とされている発声法や演奏法で演奏をしようとする態度が感じられない。
到達目標3作品の歴史的背景や音楽の特徴を捉え,表現することができる。作品の歴史的背景や音楽の特徴を捉え,表現しようとすることができる。作品の歴史的背景や音楽の特徴を捉えることができず,表現できない。
到達目標4西洋音楽における基本的な楽典を理解し,正しく読譜や記譜をすることができる。西洋音楽における基本的な楽典をやや理解し,他者と共同しながら読譜や記譜をすることができる。西洋音楽における基本的な楽典を理解でできていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
・身近な音楽を深く掘り下げるだけではなく,新たな音楽概念との出会いを設定する。
・楽典をはじめとした,西洋音楽における基本的な決まりごとを理解することで,音楽に対する理解を深める。
・授業では作品をとおした音体験を中心とするが,関連する楽典の知識や歴史についても学ぶ。授業外で触れる音楽にも関心を持ち,有機的に繋げるようにしてほしい。
授業の進め方・方法:
・毎授業の最初に小テストを実施し,最後に振り返りを取り入れる。感覚的側面からだけではなく,理論的側面からも音楽を捉えられるようにする。
・コロナウイルス感染拡大防止の観点から,歌唱活動を省略する場合もある。
注意点:
・作品発表や実技試験を行う。欠席した場合や都合により受験できなかった場合は,自ら申し出て別日受験を設定すること。
・評価基準:60点以上を合格とする。
・事前学習:授業の最初に,楽典に関する小テストを実施します。基本的には授業でその時々に扱っている曲に関するものを出題します。楽譜に書かれている音符や記号は作曲家からのメッセージです。取りこぼしのないように楽譜に対峙してください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション / サウンドスケープ /
楽典Ⅰ 音価と拍子
授業の進め方や評価方法について理解する。
音や音楽について再考する。
音価と拍子の仕組みについて理解する。
2週 小テスト① / 楽典Ⅰ 音価と拍子 /
ボディパーカッション『ビート・カノン』『手拍子の花束』
4拍子系のリズムを即時的に叩けるようになる。
3週 小テスト② / 楽典Ⅰ 音価と拍子 /
ボディパーカッション『ビート・カノン』『手拍子の花束』 / 創作 言葉とリズム
複数のパートに分かれてアンサンブルをすることができる。
4週 小テスト③ / 楽典Ⅰ 音価と拍子 /
創作 言葉とリズム
日本語の語感に即したリズムを正しく記譜すことができる。
5週 小テスト④ / 楽典Ⅰ 音価と拍子 /
創作 言葉とリズム 発表・相互評価
互いの作品を鑑賞し,言葉とリズムの齟齬がないかという観点で相互評価をすることができる。
6週 小テスト⑤ / 楽典Ⅱ 音階と調 /
リコーダーの歴史 / 器楽『シチリアーナ』
音階と調の仕組みについて理解する。
リコーダーの歴史について知る。
7週 小テスト⑥ / 楽典Ⅱ 音階と調 /
器楽『シチリアーナ』
楽曲の背景と曲想の関わりを意識した表現を探究する。
8週 小テスト⑦ / 楽典Ⅱ 音階と調 /
リコーダーの種類 / 器楽『シチリアーナ』『ピタゴラスイッチのテーマ』
移調楽器について知り,複数の種類のリコーダーアンサンブルを楽しむ。
2ndQ
9週 実技試験 リコーダーの奏法に関する実技試験を行う。 
10週 小テスト⑧ / 楽典Ⅲ 音楽用語 /
鑑賞 オペラ『カルメン』
総合芸術であるオペラについて知る。
11週 小テスト⑨ / 楽典Ⅲ 音楽用語 /
鑑賞 オペラ『カルメン』
オペラ『カルメン』の中の有名な曲の分析をとおして,物語の中における音楽の役割について考えることができる。
12週 小テスト⑩ / 楽典Ⅲ 音楽用語 /
鑑賞『マイ・フェア・レディ』
歌唱『I Could Have Danced All Night』
ミュージカル作品を鑑賞し,曲の背景を理解した上で歌唱することで,曲に親しむ。
13週 小テスト / 楽典Ⅲ 音楽用語 /
鑑賞『サウンドオブミュージック』
歌唱『Climb Ev'ry Mountain』
ミュージカル作品を鑑賞し,曲の背景を理解した上で歌唱することで,曲に親しむ。
14週 小テスト⑩ / 楽典Ⅲ 音楽用語 /
鑑賞『天使にラブソングを』
歌唱『Oh Happy Day』
ミュージカル作品を鑑賞し,曲の背景を理解した上で歌唱することで,曲に親しむ。
15週 前期の授業の復習 振り返ることで,学びの定着を図る。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価実技・態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合20105302015100
基礎的能力20105302015100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000