Biology 1

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Biology 1
Course Code 1C05 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 1st
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 改定生物基礎 浅島誠 他著(東京書籍)改定生物 浅島誠 他著(東京書籍)三訂版 生物図録 フォトサイエンス(数研出版) 改訂ニューグローバル生物基礎,生物(東京書籍)
Instructor 冨岡 寛治

Course Objectives

1 細胞の構造と機能について簡単に説明できる。
2 DNAの構造と遺伝子発現について簡単に説明できる。
3 タンパク質の構造と機能について簡単に説明できる。
4 バイオテクノロジーの原理と応用について簡単に説明できる。
5 生体内におけるエネルギー変換について簡単に説明できる。
6 体内環境の調節について簡単に説明できる。
7 免疫のしくみについて簡単に説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
細胞の構造と機能について簡単に説明できる。 細胞の構造と機能の関係について理解し、具体的な例を挙げて説明ができる 細胞の構造と機能について簡単に説明できる細胞の構造と機能について説明できない
DNAの構造と遺伝子発現について簡単に説明できる。DNAの構造と遺伝子発現について理解し、具体例を挙げ詳しく説明ができるDNAの構造と遺伝子発現について簡単に説明できるDNAの構造と遺伝子発現について説明できない
タンパク質の構造と機能について簡単に説明できる。タンパク質の構造と機能について理解し、具体例を挙げ詳しく説明ができるタンパク質の構造と機能について簡単に説明できるタンパク質の構造と機能について説明できない
バイオテクノロジーの原理と応用について簡単に説明できる。 バイオテクノロジーの原理をを理解し、その応用について具体的に説明ができるバイオテクノロジーの原理と応用について簡単に説明できるバイオテクノロジーの原理と応用について説明できない
生体内におけるエネルギー変換について簡単に説明できる。 生体内におけるエネルギー変換について理解し、具体的なATP生産を基に説明ができる生体内におけるエネルギー変換について簡単に説明できる生体内におけるエネルギー変換について説明できない
体内環境の調節について簡単に説明できる。体内環境の調節の仕組みを理解し、正確に説明ができる体内環境の調節について簡単に説明できる体内環境の調節について説明できない
免疫のしくみについて簡単に説明できる。免疫とそれにかかわる細胞の働きについて理解し、正確に説明することができる免疫とそれにかかわる細胞の働きについて、その概要を説明することができる免疫とそれにかかわる細胞の働きについて説明できない

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
21世紀はバイオの時代であり,遺伝子工学,細胞工学,生物情報工学分野での産業化がすでに始まっている。将来,バイオ分野で活躍するためには,生物の基礎知識が不可欠となる。この授業は,生物応用化学科のバイオ関連科目を学ぶときに必要となる基礎知識・技術の習得を目的とする。
Style:
教科書及び図説を併用した講義を行う。生物学の基礎項目(細胞,分類学,生活環,遺伝,代謝,光合成など)の基本的な内容を理解することを目指すため,それぞれの項目を深く掘り下げない。しかし,もっと深く学びたい学生には,質問に答えることはもちろん,さらに高度な専門書を紹介する。また,顕微鏡観察やその他の生物実験を随時取り入れて,理解の助けとする(実験は,主に前期に取り組む)。資料の配布,レポート提出は,Teamsを使用する。この科目は,2年生の生物学Ⅱに継続する。
関連科目 生物学Ⅱ
Notice:
次回の講義の各単元ごとに生物用語及びその意味を予習して理解しておくこと。実験には安全第一に集中力をもって取り組み,レポートとしてまとめて提出すること。
(1)点数配分:中間試験30%、期末試験30%、レポート40%
(2)評価基準:60点以上を合格とする。  
(3)必要に応じて再試を行う。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 生物の多様性と共通性
【顕微鏡観察】
生物の特徴を定義できる。
原核生物と真核生物の違いを説明できる。
2nd 生命活動とエネルギー(1)
生体のエネルギーはATPでやり取りされる
生体の化学反応は酵素により触媒される
3rd 生命活動とエネルギー(2)
【カタラーゼによる過酸化水素の分解】
カタラーゼの触媒反応を実験により確認する
4th 生命活動とエネルギー(3)
【葉緑体色素のTLC展開】
光合成と呼吸,葉緑体とミトコンドリアの機能を理解する
葉緑体色素をTLCにより展開分離することができる
5th 生体物質と細胞(1)
生物を構成する物質と原子を説明できる
6th 生体物質と細胞(2)
細胞内小器官と働きを説明できる
7th 生体物質と細胞(3)
アミノ酸とタンパク質の関係を理解する
8th 中間まとめ
上記項目について,中間テストで60%の正解ができる
2nd Quarter
9th 生物と遺伝子
【根端細胞の体細胞分裂,ブライダルベールの減数分裂の観察】
遺伝子の本体はDNAであることを知り,その構造が描ける
10th 遺伝情報の分配
DNAの複製と転写を理解する
11th 遺伝情報とタンパク質の合成
コドン表によりアミノ酸配列が決定されることを知る
12th 遺伝情報の発現
パフとDNA鎖の解れの関係を説明できる
13th 遺伝子の発現調節
リプレッサー,調節遺伝子を理解する
14th 遺伝情報の変化
SNPによる 翻訳への影響を理解し,鎌状赤血球の原因を説明できる
15th バイオテクノロジー(1) PCRと電気泳動の原理を理解する
DNA配列決定法を理解する
16th 前期まとめ
上記項目について,期末テストで60%の正解ができる
2nd Semester
3rd Quarter
1st 遺伝子の働き(遺伝の法則)
メンデル遺伝における法則とその用語について理解する.
2nd 遺伝の規則性(いろいろな遺伝)
メンデル遺伝を基本とし,その変異型である様々な遺伝について理解する。
3rd 遺伝の規則性(遺伝子と染色体)
一染色体上の遺伝について理解する。また,モーガンの遺伝子地図について理解する。
4th バイオテクノロジー(2)
動物・植物のバイオテクノロジーについて,実例を挙げて説明できる
5th 代謝とエネルギー(1)
糖の代謝について簡単に説明できる
6th 代謝とエネルギー(2)
脂質とタンパク質の分解経路を簡単に説明できる
7th 代謝とエネルギー(3)
好気呼吸と嫌気呼吸を説明できる
8th 中間まとめ
上記項目について,中間テストで60%の正解ができる
4th Quarter
9th 体内環境(1)
心臓と血液循環,ヘモグロビンについて解説できる
10th 体内環境(2)
体内環境を調節する器官(肝臓,腎臓)について説明できる
11th 体内環境と調節
自律神経系,内分泌系による調節を説明できる
12th 免疫(1)
【魚の血液観察】
塩類濃度の赤血球への影響について説明できる
クエン酸ナトリウムの血液凝固への影響を説明できる
13th 免疫(2)
自然免疫と適用免疫について説明できる
14th 免疫(3)

細胞性免疫と体液性免疫について簡単に説明できる
T細胞トB細胞について説明できる
免疫グロブリンについて説明できる
15th 免疫(4) エイズ,インフルエンザの作用機序を説明できる
16th 後期まとめ 上記項目について,期末テストで60%の正解ができる

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal60000040100
基礎的能力3000002050
専門的能力2000002040
分野横断的能力100000010