Polymer Chemistry 1

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Polymer Chemistry 1
Course Code 4C08 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教材:「基礎からわかる高分子材料」、井上和人ほか・著、化学同人。プリント類、視聴覚資料(静止画・動画など
Instructor 津田 祐輔

Course Objectives

1. プラスチック、繊維、ゴムなど基本的な高分子化合物の種類と化学構造式を習得する。
2. 高分子化合物の構造についての基礎的な知識を身につける。
3. 高分子化合物の物性についての基礎的な知識を身につける。
4. 高分子化合物の工業への応用を習得する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1プラスチック、繊維、ゴムなど各種の高分子化合物の種類と化学構造式を習得しているプラスチック、繊維、ゴムなど基本的な高分子化合物の種類と化学構造式を習得しているプラスチック、繊維、ゴムなど基本的な高分子化合物の種類と化学構造式を理解していない
評価項目2高分子化合物の構造についての知識を身につけている高分子化合物の構造についての基礎的な知識を身につけている高分子化合物の構造についての基礎的な知識を身につけていない
評価項目3高分子化合物の物性についての知識を身につけている高分子化合物の物性についての基礎的な知識を身につけている高分子化合物の物性についての基礎的な知識を身につけていない

Assigned Department Objectives

JABEE C-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
高分子化合物はプラスチック、繊維、ゴムなどとして日常生活に無くてはならない物質である。本授業ではこの様な高分子化合物に関して分子構造、高分子性、力学的性質、熱的性質を知り、工業への応用を習得する。
実務経験のある教員による授業科目:この科目は企業で高分子材料の開発を担当していた教員が、その経験を活かし、高分子材料の基礎的な知識として、高分子化合物の種類、特性、工業への応用方法について講義形式で授業を行うものである。
Style:
・チョーク&ライトを中心とした講義形式
・適宜レポートを加える
・適宜質問に答える
・視聴覚資料(静止画・動画など)を加える
Notice:
(1)点数配分:中間試験50%、期末試験50%
(2)評価基準:60点以上を合格とする。
(3)再試:再試を行う。
次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 高分子材料入門 高分子の概要が説明できる
2nd 高分子の合成法(1) ビニル重合系高分子合成の概要を理解している
3rd 高分子の合成法(2) 縮合系高分子合成の概要を理解している
4th 高分子の分子量 高分子の分子量(平均分子量など)の概念・測定法を理解している
5th 高分子の熱的性質 高分子のガラス転移温度・結晶化温度について説明できる
6th 高分子の分子構造(1) 高分子の分子構造(立体規則など)が説明できる
7th 高分子の分子構造(2) 高分子の固体構造(結晶構造など)が説明できる
8th 高分子の分子構造(3) 高分子の固体構造(二次構造など)が説明できる
2nd Quarter
9th 高分子の成形加工 高分子の成形加工の概要を理解している
10th 汎用高分子材料 汎用プラスチック、汎用ゴムなどの概要を知る
11th エンジニアリングプラスチック 耐熱性高分子・エンジニアリングプラスチックについて説明できる
12th 機能性高分子材料 接着剤、電子材料などの機能性高分子材料の概要を理解している
13th 高分子材料の使用例 自動車、電気製品、日用品などの使用例を理解している
14th 1-13週の講義で補足の必要がある項目を重点的に指導する 左記項目を理解している
15th 総括 これまでに学んだ事項を総括的に理解している
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力500000050
専門的能力500000050
分野横断的能力0000000