Liberal Arts Seminar 1(Debate in Japanese)

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Liberal Arts Seminar 1(Debate in Japanese)
Course Code 4CR03 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials ハンドアウト(授業時配布)
Instructor 金城 博之

Course Objectives

1)社会で必要な日本語による論理的な話し方を身に付けるとともに、意思決定に活用できる。
2)他者の意見を聞いて即座に理解し、論理構造を把握できる。
3)ものごとを批判的に捉え、それに対して自らの考えをまとめることができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1日本語によるディベートができる。社会で必要な日本語による論理的な話し方を身に付けるとともに、意思決定に活用できる。論理的な話し方が理解できない。
評価項目2日本語で書かれた文章を読んで、論理的に反応(反論・同意)ができる。書かれている文章を読んで、論理構造を認識できる。日本語による文章の論理が指摘できない。
評価項目3批判的に物事を考え、自分の意見が言える。批判的に考えることはできるが、自分の意見にはできない。他者の意見に自分の考えを持つことができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
社会では様々な場面でコミュニケーション能力が必要とされていることは議論を待たない。この講義ではまず、日本語による論理的な話し方を学ぶ。学科対抗でゲームやクイズ等を通してトレーニングを行い、論理性を養う。ノートテイキングの方法を学び、相手の議論をよく理解し、人前で自分の意見を述べる社会人として大切な態度を陶冶する。
Style:
授業では各学科単位でチームを作り、各学科対抗のディベート活動を通して実践的に論理的な話し方を身に付ける。易しい内容を扱った活動(価値ディベート)から始めて段階的に実際のディベート形式の議論へと発展させる。
Notice:

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション
ゲームを通したアイスブレーク
講義について理解する。
アイスブレークによって話しやすい雰囲気を作る。
2nd 「論理的」とはどういうことか学ぶ。 「論理的」であることを理解する。
3rd 「根拠」と「主張」の関係について学ぶ。 議論の根幹をなす、「根拠」「論拠」「主張」の流れを理解する。
4th 日本語ディベートの形式について学ぶ。 日本語ディベート形式を理解する。競技ディベートと実際の討論の違いを理解する。
5th 議題1についてグループで考える。ブレインストーミングの手法を学ぶ。
フローシートの書き方を学ぶ。
ブレインストーミングの手法を学ぶ。議論に参加できる。
メモの取り方(フローシート)を学び、ジャッジの仕方を学び学会などでの司会ができるようになる
6th 日本語ディベート対戦 1 (価値ディベート)1日目 日本語ディベートの形式を活用して、議論が組み立てられる。
7th 日本語ディベート 1 (価値ディベート) 2日目 日本語ディベート(価値ディベート)を体験する。
8th モラル・ジレンマを提示し、「論拠」について学ぶ。
関連ビデオを見る。
同じデータでも結論が異なる場合もあることを理解する。
2nd Quarter
9th 日本語ディベート対戦 2  メモを取って、議論を理解できる。
質疑応答に慣れる。
10th 反論の仕方、質問の仕方について学ぶ。
反論の着眼点を理解できる。
11th 日本語ディベート3 政策ディベートについてリサーチを行う。 チームメイトと協力し、効率的にリサーチができるようになる。
12th 日本語ディベート3 1日目 立論のまとめ方についてより説得力のある方法を学ぶ。
質疑、反駁に慣れる。
13th 日本語ディベート3 2日目 質問の着眼点、反駁の方法について学ぶ。
ディベートに慣れる。
14th 議論における詭弁について学ぶ。
文学作品を鑑賞し、その中にみられる議論や詭弁について学ぶ。
詭弁について知ることで、議論にだまされないような素地を身に着ける。
15th まとめ これまでの学習事項をまとめ、今後に活用できるようにする。
16th 定期試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験ディベート授業態度提出物ポートフォリオその他Total
Subtotal3040102000100
基礎的能力3040102000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000