Liberal Arts Seminar 2(Health and dialogue)

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Liberal Arts Seminar 2(Health and dialogue)
Course Code 4CR28 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 配布資料
Instructor 福嶋 洋

Course Objectives

1.自分自身の状態について多くの観点から観察し、改善方法について他者に説明することができる。
2.他者と共同作業する中で自身の役割を理解し実践できる。
3.自分と違う意見を持った他者の話しを傾聴し、他者の視点を想像し説明する事ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自分自身の状態について多くの観点から観察し、改善方法について他者に説明することができる。自分自身の状態について観察し他者に説明することができる。自分自身の状態を観察する事ができない。
評価項目2他者と共同作業する中で自身の役割を理解し実践できる。他者と共同作業する中で自身の役割を理解できる。他者と共同作業する中で自身の役割を理解できない。
評価項目3自分と違う意見を持った他者の話しを傾聴し、他者がその意見を伝えた背景を想像し説明する事ができる自分と違う意見を持った他者の話しを傾聴する事ができる。自分と違う意見を持った他者の話しを傾聴する事ができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
現代は社会全体がデジタル社会に進む中で、自身の身体という最も身近な存在について忘れ去られていることが多い。人間の全活動の基本は自身の健康な身体が資本となっていることに改めて気づき、自分自身との対話を通じて自分の健康状態を把握し、その状態を維持もしくは改善できるようになる事を目標に授業を進めていく。
また、現在は急速に科学の進歩があり先が見通せないいわゆるVUCA時代とも言われている。VUCA時代とは一言でいえば「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」であり、V(Volatility:変動性)、U(Uncertainty:不確実性)、C(Complexity:複雑性)、A(Ambiguity:曖昧性)の4つの単語の頭文字をとった造語である。このような時代では、「相手の立場に立つ」、「多様な考え方を受け入れる」、「複眼的な視点から最適解を出す」などの力が求められる。自分とは違った意見や考え方を持つメンバーとの対話を繰り返しながら今後の社会で求められる諸能力の獲得を目指す。
Style:
9週目の授業までは教員が用意した題材について学習し、そこでの気づきを他のメンバーと共有して小レポートにまとめる。
10週目以降は、各グループが題材を用意し模擬授業を実施して教員側学生側の視点からの意見を小レポートにまとめる。
Notice:
(1)点数配分:模擬授業30%、レポート30%、授業における態度20%、相互評価10%、自己評価10%
(2)評価基準:60点以上を合格とする
(3)再試験:再試験は行わず、課題対応する事がある。
(4)次回の授業範囲を予習し、自分の意見をまとめておくこと

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス
「健康とは」「対話とは」
授業内容等を理解する。
健康とは何か、対話と何か、対話を促進する方法を学ぶ。
2nd 他者と運動を介した対話(レクリエーションスポーツ)
レクリエーションスポーツを通じて他者と積極的なコミュニケーションを図る。
3rd 自己の身体との対話①
自己の身体と向き合うために、日頃意識しない姿勢や感覚を意識化にあげる。
4th 対話テーマ「学びとは」
「学び」をテーマに対話を進める。
5th 視覚を遮断した運動を通じた対話(ブラインドスポーツ)
視覚を遮断した中で他の感覚に集中する。資格が遮断された他者に対する言葉がけを学ぶ。
6th 対話テーマ「健康とは」
「健康」をテーマに対話を進める。
7th 自己の身体との対話②
自己の身体と向き合うために、日頃意識しない姿勢や感覚を意識化にあげる。
8th 対話テーマ「高専とは」
「高専」をテーマに対話を進める。
4th Quarter
9th 運動の効能 モニタリング
運動を実施することによって体内の各数値や自己の感覚にどのような変化が起きているかをモニタリングする。
10th 学生による授業展開①
グループで考えてきた内容にて模擬授業を実施する。他のメンバーからのフィードバック。
11th 学生による授業展開②
グループで考えてきた内容にて模擬授業を実施する。他のメンバーからのフィードバック。
12th 学生による授業展開③
グループで考えてきた内容にて模擬授業を実施する。他のメンバーからのフィードバック。
13th 学生による授業展開④
グループで考えてきた内容にて模擬授業を実施する。他のメンバーからのフィードバック。
14th 学生による授業展開⑤
グループで考えてきた内容にて模擬授業を実施する。他のメンバーからのフィードバック。
15th 振り返り・まとめ 授業を通して学んだことを整理する
16th

Evaluation Method and Weight (%)

模擬授業レポート態度相互評価自己評価その他Total
Subtotal30302010100100
基礎的能力30302010100100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000