Introduction to Electrical and Electronic Engineering

Course Information

College Kurume College Year 2022
Course Title Introduction to Electrical and Electronic Engineering
Course Code 5C07 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 5th
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教材:配布プリント資料 参考書:押本愛之介、岡崎彰夫 共著 「電気・電子工学概論」 森北出版
Instructor 原田 裕二郎

Course Objectives

1.電気電子工学に関する基礎知識を習得する。
2.簡単な電気回路、電子回路の動作を理解する。
3.機械工学における電気電子工学の応用について理解する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
電気電子工学に関する基礎知識基礎知識が十分得られている基礎知識の要点は得られえている基礎知識が得られえている
電気回路、電子回路の動作動作を十分に理解している基本的な動作について理解している基本的な動作を理解していない
機械工学への応用応用について十分に理解している応用について概要は理解している応用について概要も理解していない

Assigned Department Objectives

JABEE B-2 See Hide

Teaching Method

Outline:
電気電子工学の分野のみならず、機械工学においても電気電子工学に関する知識は必要である。本科目では、電気電子工学における基礎理論(電気回路や電気磁気学)を出発点として、半導体を含む電子回路の基本,誘導電動機等電気機器の動作原理,電気計測器の動作原理と使用法などについて学ぶ。
Style:
主に板書により授業を進める。また、適宜、演習問題を配布し、それまでの講義の内容の復習を行う。
Notice:
前期,後期ともに中間と期末の定期試験を100点法で行う。定期試験後再試を行うことがある。定期試験の平均点(80%)と課題(20%)で評価し60点以上を合格とする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 交流現象 交流現象と周波数,周期,波長を説明できる
2nd 正弦波交流回路 瞬時値,実効値と交流表記について説明できる
3rd RLC回路 RLC回路の諸量を計算できる
4th 交流電力 交流電力を計算できる
5th 三相交流 三相交流について説明できる
6th 誘導電動機 三相誘導電動機における回転磁界と回転原理を説明できる
7th まとめ これまでの学習のまとめと復習
8th 半導体およびダイオードとトランジスタ 半導体とその種類,ダイオードとトランジスタの構造と動作原理を説明できる
4th Quarter
9th バイアスと増幅回路 トランジスタのバイアス回路と低周波増幅基本回路を計算できる
10th 電力増幅回路 A級,B級各増幅回路を説明できる
11th 電源回路 整流回路の動作が説明でき諸量を導出できる
12th オペアンプ 反転,非反転増幅回路,演算回路を説明できる
13th 電気計測の基礎 アナログ計器の動作原理について説明できる反転,非反転増幅回路,演算回路を説明できる
14th 各種計測器 テスタ,オシロスコープ等の実用計器を理解できる
15th まとめ これまでの学習のまとめと復習
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオ課題演習Total
Subtotal80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100