実践英語II

科目基礎情報

学校 久留米工業高等専門学校 開講年度 令和07年度 (2025年度)
授業科目 実践英語II
科目番号 6S02 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械・電気システム工学専攻(制御情報工学コース) 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 Academic Foundations in English 1: Building a Career in Science (National Geographic Learning)著者:Michael Schulman & Hiroyo Yoshida 
担当教員 福原 キャサリンマーガレット

到達目標

1. Understand basic English Grammar 英語の基礎的な文法が理解できる
2. Understand how to write a basic paragraph 基本的なパラグラフの書き方を理解できる
3. Be able to discuss general topics in English 一般的なトピックについて英語で話し合うことができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1基礎的な英文法が理解でき、リーディングやライティングで活用することができる。基礎的な英文法は理解できているが、リーディングやライティングでの応用に問題があることがある。基礎的な英文法が理解できていない。
評価項目2基本的な英文のパラグラフの形式を理解し、正しい文法で書くことができる。基本的な英文のパラグラフ形式は理解できているが、書く際に文法的な問題がある。基本的な英文のパラグラフの形式が理解できていない。
評価項目3一般的なトピックについてのディスカッションで、自分の意見を英語で述べることができる。一般的なトピックについて、文法やスピードに少々問題があるが、ディスカッションに参加することができる。英語でのディスカッションに参加できない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE E-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
Students will learn English vocabulary and increase comprehension of a range of topics through listening, reading and discussion. Students will complete one writing exercise for homework each week.
リスニング、リーディング、ディスカッションを通して、英単語を学び、様々なトピックの理解力を高めます。毎週1回、ライティングを宿題とする。
授業の進め方・方法:
Students will work individually and in groups to understand topics and grammar points. Listening and discussion exercises will be used to practice these points and develop a deeper understanding.
トピックや文法事項を理解するために、個人またはグループで学習する。リスニングやディスカッションの練習も行い、理解を深めます。
注意点:
点数配分:定期試験60点、課題40点
評価基準:総合成績60点以上を合格とする。
再試験:原則として学年末に1回のみ行い、最高点は60点とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 授業内容,学習方法,評価等の確認
2週 Human Library 前置詞と副詞の使い方を理解する/キャリアプランを書く
3週 Keeping a Career Log 動詞の形を理解する/キャリアプランを書く 2
4週 Rules in the school Library 時間と場所を理解する/空間順序の段落を書く
5週 Amazing inventions 知覚に関する動詞を理解する/描写的な段落を書く 1
6週 The Sun is White 形容詞を理解する/記述段落2を書く2
7週 Online Social Networking 名詞と名詞節/順序段落を書く
8週 中間試験
4thQ
9週 Robotic Cleaner 可算ル名詞と不可算ル名詞を理解する/断定段落を書く
10週 Water Survey 動詞の形を理解する(2)/過程段落を書く
11週 Optical Illusions 比較形容詞と最上級形容詞を理解する/比較対照段落を書く
12週 School Planning and Design 動詞の形(3)とif節を理解する/説得力のある段落を書く
13週 Art and Science 形容詞節を理解する/議論段落を書く
14週 The Structure of the Universe 講義を理解する/要約を書く
15週 テスト返却・解説 この授業で学んだ事を振り返り、英語学習における自分の今後の課題を知る。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60400000100
基礎的能力4040000080
専門的能力200000020
分野横断的能力0000000