先端工学特論

Course Information

College Kurume College Year 2020
Course Title 先端工学特論
Course Code 6C15 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits Academic Credit: 1
Department 物質工学専攻(生物応用化学コース) Student Grade Adv. 1st
Term Second Semester Classes per Week 後期:2
Textbook and/or Teaching Materials 講演会、特別講義などにおける配布資料
Instructor 谷野 忠和 ,池田 隆 ,江頭 成人 ,笈木 宏和 ,奥山 哲也 ,山本 郁

Course Objectives

1.先端技術,工学的・工業的諸問題,及びそれらが影響を与える社会問題等に関心を持ち、工業技術者としての視野を広めることができる。
2.それぞれの専門分野の知識を基礎として、エネルギー,環境,新技術,自然科学などの問題に対して工学的に考察できる。
3.それぞれに関わる科学技術の要点を理解し、客観的な評価ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1先端技術,工学的・工業的諸問題,及びそれらが影響を与える社会問題等に関心を持ち、工業技術者としての視野を広めることができる。先端技術,工学的・工業的諸問題,及びそれらが影響を与える社会問題等に関心を持ち、工業技術者としての視野を広めることがある程度できる。先端技術,工学的・工業的諸問題,及びそれらが影響を与える社会問題等に関心を持ち、工業技術者としての視野を広めることができない。
評価項目2それぞれの専門分野の知識を基礎として、エネルギー,環境,新技術,自然科学などの問題に対して工学的に考察できる。それぞれの専門分野の知識を基礎として、エネルギー,環境,新技術,自然科学などの問題に対して工学的にある程度考察できる。それぞれの専門分野の知識を基礎として、エネルギー,環境,新技術,自然科学  などの問題に対して工学的に考察できない。
評価項目3それぞれに関わる科学技術の要点を理解し、客観的な評価ができる。それぞれに関わる科学技術の要点を理解し、客観的な評価がある程度できる。それぞれに関わる科学技術の要点を理解し、客観的な評価ができない。

Assigned Department Objectives

JABEE A-2 See Hide

Teaching Method

Outline:
本科目は、学生が先端技術や工学的・工業的諸問題及びそれらが影響を与えている社会問題等に関心を高め、工業技術者としての視野を広めることを目的とする。
Style:
①放送大学特別講義(ビデオ)、②学内における特別講義等、 ③学外における講演会等に参加して合計15回のレポートを作成し提出する。環境問題、工学に関連する福祉問題や社会問題、地域企業の先端技術、専門及び専門関連分野等の中から、自主的に興味のある学術・技術的テーマを選び受講する。①、②、③の開講・開催案内は、適宜、専攻科棟に掲示する。レポートは所定の様式に従い、受講後1週間以内に担当教員へ提出する。
本科目は学修単位科目であるので、授業時間以外での学修が必要であり、これを課題として課す。
Notice:
提出されたそれぞれのレポートの内容を教育目的に応じて、A;7点,B;6点,C;5点,D;4点の4段階で評価する。
評価基準:累積点60点以上を合格とする。
本科目は学修単位であるので,授業時間以外での学修が必要であり,上記レポートの提出が必須である。
講義中に出てくる専門用語が理解できるように予習・復習すること。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 放送大学特別講義(ビデオ学習) 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
2nd 放送大学特別講義(ビデオ学習) 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
3rd 放送大学特別講義(ビデオ学習) 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
4th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
5th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
6th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
7th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
8th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
4th Quarter
9th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
10th 学内における特別講義、特別講演など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
11th 学外における講演会、共同講義など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
12th 学外における講演会、共同講義など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
13th 学外における講演会、共同講義など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
14th 学外における講演会、共同講義など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
15th 学外における講演会、共同講義など 技術者として国内外に貢献できる知識を身につけ、かつ技術者として倫理観を持って研究開発に従事することができる
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal01000000100
基礎的能力040000040
専門的能力060000060
分野横断的能力0000000