生体機能分子学

Course Information

College Kurume College Year 2020
Course Title 生体機能分子学
Course Code 6C18 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department 物質工学専攻(生物応用化学コース) Student Grade Adv. 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 D.サダヴァ他著 ブルーバックス、分子生物学講義中継Part0上下巻 井出利憲著 羊土社
Instructor 中嶌 裕之

Course Objectives

1.生体高分子等重要な分子の構造と物性、機能を理解・説明できる。
2.細胞内での生体分子の状態を総合的にイメージすることができる。
3.代謝における生体分子の役割を理解できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
細胞の構造、機能の理解細胞の構造(オルガネラ)を挙げ、それぞれの機能を説明できる。原核細胞と真核細胞との違いも説明できる主要なオルガネラの構造及び機能について説明できるオルガネラについてその名称、構造と機能が分かっていない
膜輸送、シグナル伝達の理解膜輸送の様式について説明できる。膜内外のシグナル伝達のしくみについても説明できる膜輸送について様式別に説明できる。シグナル伝達について概要は説明できる。膜輸送の一部を理解している。シグナル伝達について理解に乏しい。
免疫応答の理解免疫応答について、液性、細胞性を区別してそれぞれ理解している。液性、細胞性免疫について概要は理解している。免疫応答についてよく理解していない。

Assigned Department Objectives

JABEE C-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
生体の機能を分子レベルで理解するために、生体内に存在する水分子及び高分子物質等の基礎知識並びにそれらの相互作用に関する知見を学習する。
Style:
作成したプリントを基に講義を進める。前半は、本科で学んだ細胞の構造及び働きの復習から詳細な機能について講義し、後半は、遺伝子の基礎について講義する。専攻科1年前期の「生体物質化学」と継続させた内容とする。
Notice:
本科の内容を復習しておき、各単元を関連づけることができるように整理しておくこと。本科目は学習単位科目であるため、授業以外での学修が必要であり、これを課題として課す。
定期試験(期末試験)の100%で評価し、60点以上を合格とする。必要に応じて再試験を行う。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 生物の系統分類 生物の系統分類について説明できる
2nd 細胞の構造と性質 細胞の構造について、概要を説明できる
3rd 原核生物・真核生物の特徴 原核細胞と真核細胞についてそれぞれ違いを説明できる
4th オルガネラの構造と働き 真核細胞内のオルガネラの名称、構造、働きをそれぞれ説明できる
5th 生体膜の構造 生体膜の基本構造について説明できる
6th 膜輸送の受動的過程 受動的膜輸送についてその種類と機能とを説明できる
7th 膜輸送の能動的過程 能動的膜輸送についてその種類と機能とを説明できる
8th シグナルと細胞の応答 細胞内外でのシグナル伝達の概要を説明できる
4th Quarter
9th シグナル輸送体とシグナル伝達 シグナル輸送体の種類とその伝達方法について説明できる
10th シグナルに対する細胞の変化 シグナル伝達の結果生じる細胞の変化について説明できる
11th 動物の主要な生体防御システム 動物の主要な生体防御システムの概要について説明できる
12th 非特異的・特異的生体防御システム 非特異的・特異的な生体防御システムについてそれぞれ例を挙げ、説明できる
13th 液性免疫応答 液性免疫応答のプロセスについて説明できる
14th 細胞性免疫応答 細胞性免疫応答のプロセスについて説明できる
15th まとめ 本講義での各内容を総合的に理解している
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力500000050
専門的能力500000050
分野横断的能力0000000