第二外国語Ⅰ

科目基礎情報

学校 有明工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 第二外国語Ⅰ
科目番号 0051 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 後期:1
教科書/教材 『初級中国語教科書+参考書』(小川郁夫著・2009年初版・白帝社)
担当教員 古賀 崇雅

到達目標

1.現代中国語のピンインや簡体字を理解できる。
2.現代中国語の簡単な発音や日本語への翻訳ができる。
3.現代中国事情について理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自ら積極的に、現代中国語のピンインや簡体字を理解できる。現代中国語のピンインや簡体字を理解できる。課題に取り組まず、定期試験でも学力の定着が見られない。
評価項目2自主的に取り組み、現代中国語の簡単な発音や日本語への翻訳ができる。現代中国語の簡単な発音や日本語への翻訳ができる。発音練習や翻訳に取り組まず、定期試験でも学力の定着が見られない。
評価項目3日ごろのニュースなどを通じて、現代中国事情を理解できる。現代中国事情を理解できる。現代中国事情に関心を示さない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-1 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 A-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この科目では、初級レベルの現代中国語をとりあげ、表音文字であるピンインや簡体字表記を学び、簡単な発音や日本語への翻訳をおこなう。その際、あわせて現代中国語の背景となる現代中国事情を紹介する。
授業の進め方・方法:
テキストを使用し、要点を板書しながら授業を進める。適宜プリントを配布し、課題を課す。
注意点:
初歩的な現代中国に関する知識を必要とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 授業内容と注意点を理解する。
2週 発音(1) 声調と基本母音について理解する。
3週 発音(2) 複雑な母音と子音について理解する。
4週 こんにちは 簡単なあいさつができるようになる。
5週 のどが渇いていますか 簡単な疑問文ができるようになる。
6週 張文と申します 名前の尋ね方と答え方ができるようになる。
7週 これは何ですか 是を用いる文を理解する。
8週 中間試験
4thQ
9週 何を食べますか 動詞+目的語の文を理解する。
10週 今日は何月何日ですか 日時に関する疑問文を理解する。
11週 何人家族ですか 有を用いる文を理解する。
12週 何人の学生がいますか 多少を用いる文を理解する。
13週 中国に行ったことがありますか 動詞+過の文を理解する。
14週 これまでのまとめ これまでの授業内容が復習できる。
15週 期末試験
16週 テスト返却と解説 テスト結果が確認できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解世界の歴史、交通・通信の発達から生じる地域間の経済、文化、政治、社会問題を理解し、技術者として、それぞれの国や地域の持続的発展を視野においた、経済的、社会的、環境的な進歩に貢献する資質を持ち、将来技術者の役割、責任と行動について考えることができる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000